中高年の英語学習記録です。
応援してもらえると
嬉しいです
週末はやらなければ事が進まない家事と雑用があってお勉強ができなかった。だれでも用はあるだろうに、ちょっとした用事重なると体力と時間を使い果してしまう私。ま、しなければならない事が片付いたのでそれはそれで気持ち良かったので良しとしよう。
≪今日のお勉強≫
「TOEIC文法急所総攻撃」
ユニット17
「冠詞」なんだけど、読むとわかったつもりになるが、すぐ忘れる。地域・国名で単語2つ以上(ex.The United States)、川、山脈、砂漠は「the」付きなのね。でも、山は付かない。
一般的な事を言う場合は、
「The +複数名詞」
ex. Dogs are friendly.
面白いと思ったのは、「The +形容詞」で「~な人々」となるらしい。
ex.The unhappy The homeless
「My mother is...」
ちょびっと。
≪今日のお勉強≫
「TOEIC文法急所総攻撃」
ユニット17
「冠詞」なんだけど、読むとわかったつもりになるが、すぐ忘れる。地域・国名で単語2つ以上(ex.The United States)、川、山脈、砂漠は「the」付きなのね。でも、山は付かない。
一般的な事を言う場合は、
「The +複数名詞」
ex. Dogs are friendly.
面白いと思ったのは、「The +形容詞」で「~な人々」となるらしい。
ex.The unhappy The homeless
「My mother is...」
ちょびっと。
PR
最近、英会話教室の参加者が何故か少なく、ほぼ私ひとりのプライベートレッスン状態。
人からは羨ましがられるが、実はあんまり好きではない。知らない人はレッスンし放題と思われるだろうが、そうでもないのだよね。なんせ欧米人は沈黙と言う事をしないので、彼らは一方的にしゃべる、しゃべる、しゃべる。日本人の感覚で言うと、あんなにしゃべりまくって、はっと我に返って反省すると言う事はないのかしらと思う程しゃべる。
リスニングの訓練にはなっているのかも知れないが、やはり聞いて分かるセンテンスでも自分の口からも出るようにならなければ身に付いたとは言い難いだろう。
さぁ、今夜はどんな授業になるのやら。
≪今日のお勉強≫
英会話教室の宿題・作文
「DUO3]少し
「助動詞で英会話」
レッスン9・3回音読
人からは羨ましがられるが、実はあんまり好きではない。知らない人はレッスンし放題と思われるだろうが、そうでもないのだよね。なんせ欧米人は沈黙と言う事をしないので、彼らは一方的にしゃべる、しゃべる、しゃべる。日本人の感覚で言うと、あんなにしゃべりまくって、はっと我に返って反省すると言う事はないのかしらと思う程しゃべる。
リスニングの訓練にはなっているのかも知れないが、やはり聞いて分かるセンテンスでも自分の口からも出るようにならなければ身に付いたとは言い難いだろう。
さぁ、今夜はどんな授業になるのやら。
≪今日のお勉強≫
英会話教室の宿題・作文
「DUO3]少し
「助動詞で英会話」
レッスン9・3回音読
キッチンでいろいろ主婦の仕事をしていると、なんだかよろしくない匂いが漂ってくるのですよ。思わず周りを見回したり、物を動かし後ろを点検してみたり。自分の匂いをかいでみたり(恥)、でもやっぱり違う。
しばらく考えて犯人発見。
これでした。

実際に見ると、すごくかわいいんですよ。名前は知りませんが、これは水仙の種類で八重咲きですね。
それが、匂うのです。
ものすごく臭い!!
今時こんな匂いの公衆トイレさえないんじゃないかと言うすごさです。
不思議です。
何の為でしょうか?
こんなにかわいいのに・・・
≪今日のお勉強≫
「TOEIC文法急所総攻撃」ユニット16~17
「助動詞で英会話」レッスン9音読3回(5分位です)
「My mother is...」少し。
しばらく考えて犯人発見。
これでした。
実際に見ると、すごくかわいいんですよ。名前は知りませんが、これは水仙の種類で八重咲きですね。
それが、匂うのです。
ものすごく臭い!!
今時こんな匂いの公衆トイレさえないんじゃないかと言うすごさです。
不思議です。
何の為でしょうか?
こんなにかわいいのに・・・
≪今日のお勉強≫
「TOEIC文法急所総攻撃」ユニット16~17
「助動詞で英会話」レッスン9音読3回(5分位です)
「My mother is...」少し。
睡眠不足だったらしく、昨日は8時間ぶっとおしで爆睡してしまった模様(涙)
心入れ替えて(つもり)今朝はバッチリ2時間できました。
しかし、やりたい事が多すぎるねぇ。文法をやればスピーキングが気になるし、スピーキングをやればリーディングの貧弱さが目につく。なにか一つ自信があるものがあれば、どれだけ楽かと思うのだが、そんなものある訳ないし。要するに勉強不足ということですね。
ネイティブ・イングリッシュ・スピーカーと1時間ほどおしゃべりするチャンスがありました。
おしゃべりって言ったってマトモにしゃべる事はできない私。それでも、よく知っている人なので(マトモにしゃべれないのにお互いの何を知っているというのかという問題はには触れて欲しくない。)適当な世間話の後に、どうして私の単語羅列、時には正反対の事を言ったりする私の英語らしきものを理解できるのか聞いてみる。
彼女、ニッコリ微笑んで、一言。
「私、日本人の英語に慣れているもの。」
・・・そうですか。
では、私はシンプルな英語を流暢に話したいのだが、どのような勉強方法が有効だと思うか聞いてみた。
「こうやっておしゃべりするのよ。毎日。毎日。毎日よ。」
・・・人に有効な方法を聞くのはやはり間違いだ。自分でやるしかないということだ。わかってはいたが、話の種に聞いてみたまでだ。
「じゃ、毎日来ること。」
と、通達しておいた。
毎日何を勉強しているかを記録しておきたいのだが、どういう風に書いた方がわかりやすいか検討がつかない。
とりあえず、今朝は
「TOEIC文法急所総攻撃」2周目
ユニット12~14
「DUO3」ちょびっと。
心入れ替えて(つもり)今朝はバッチリ2時間できました。
しかし、やりたい事が多すぎるねぇ。文法をやればスピーキングが気になるし、スピーキングをやればリーディングの貧弱さが目につく。なにか一つ自信があるものがあれば、どれだけ楽かと思うのだが、そんなものある訳ないし。要するに勉強不足ということですね。
ネイティブ・イングリッシュ・スピーカーと1時間ほどおしゃべりするチャンスがありました。
おしゃべりって言ったってマトモにしゃべる事はできない私。それでも、よく知っている人なので(マトモにしゃべれないのにお互いの何を知っているというのかという問題はには触れて欲しくない。)適当な世間話の後に、どうして私の単語羅列、時には正反対の事を言ったりする私の英語らしきものを理解できるのか聞いてみる。
彼女、ニッコリ微笑んで、一言。
「私、日本人の英語に慣れているもの。」
・・・そうですか。
では、私はシンプルな英語を流暢に話したいのだが、どのような勉強方法が有効だと思うか聞いてみた。
「こうやっておしゃべりするのよ。毎日。毎日。毎日よ。」
・・・人に有効な方法を聞くのはやはり間違いだ。自分でやるしかないということだ。わかってはいたが、話の種に聞いてみたまでだ。
「じゃ、毎日来ること。」
と、通達しておいた。
毎日何を勉強しているかを記録しておきたいのだが、どういう風に書いた方がわかりやすいか検討がつかない。
とりあえず、今朝は
「TOEIC文法急所総攻撃」2周目
ユニット12~14
「DUO3」ちょびっと。
と~っても忙しい。
で、ブログをいじる暇がない。
でも、今日は早起きと言うか、夜中に起きる事ができたのでお勉強はできた。という事を一応書いておきたかったのです。
では。
で、ブログをいじる暇がない。
でも、今日は早起きと言うか、夜中に起きる事ができたのでお勉強はできた。という事を一応書いておきたかったのです。
では。
前回の英会話教室での宿題は "Conflict" という言葉を使ってセンテンスを作ってくる事でした。
これは、私達にとってはじめて聞く言葉だったので先生に例をあげて説明してもらいました。
怠け者の私がいて、家でゴロゴロしているのが好き、でもハードな仕事に挑戦して成果をあげると言うのも気持ちいい。そういうぶつかり合う気持ちを先生は両手の拳を胸のところでぶつけ合わせて表現していました。
もっと違う意味だったかも知れないけれど、私のリスニング力では、矛盾という日本語ほど深くは無いが、そういう相対するものと受け止めて下記のセンテンスを作りました。
①My personal conflict is that hanging about with people.
②Basically I like to spend time with my friends.
③I like to talk them and know each other more.
④That's very interesting for me.
⑤But on the other hand, I liek being alone.
⑥I like to take it easy and relax.
⑦I don't need to mind other people when I'm alone.
⑧That's an another precious moment for me.
で、今日添削をしてもらいました。
私にとって難しかったな。
まず、 "conflict" という言葉の定義が間違っているそうです。"conflict" とは、このセンテンスにあるようなものではなくて、相反する物事のために苦しんでいる事。
ほー。
一応辞書は見て書いたのだが読み手によって辞書も与えられるものが違うようです。一番大事なものが間違っていたのではどーしようもないが、へこたれていてもしょーがないので続けます。
緑字は、先生の添削によるものです。
①My personal conflict isthatabout hanging aboutout with people.
②OK
③I like to talk with them and get to know each other more.
長本せんせー、ごめんなさい。あんなに自動詞、他動詞を意識してと書いてあったのに、練習問題もしたのに間違えてしまいました。
④⑤⑥OK
⑦I don't need to mind other people when I'm alone.
これはもめましたね。まず"mind" という言葉が問題らしいのです。先生によると、mind とか care とか使うと私が other people を嫌っていてどーでもいいとか、too strong な感情がでるそうなんです
。"care"については分かるような気がします。"I don't care!"とか言うものね。でも、"mind"もそうなんだ。う~ん。言葉のニュアンスって難しい。私は"mind"って思いやるとかもっと優しい言葉だと思っていたんだけど違うらしい。
で、彼女が提示してくれたのが、"worry about"とか"think about their feelings"です。コレからが問題。先生が言うには、こうすれば文法的にはOKだけど、自分達はこういう考え方はしないから、こういうセンテンスは使わない、だと。Your culture is too kind.だってさ。日本人は人に気を使いすぎだそうです。そうかな?私が知っているネイティブは、日本人以上に気を使いすぎぐらいの人が多かったけど、ね。
多分この問題は私のコミュニュケーション力不足。すっきりしません。ただ、明らかに言葉の選び方は間違ってるみたいです。
⑧That's an another precious moment for me.
これも思いがけない指摘を受けました。
"another" がものすぎく曖昧なんだそうです。
先生が言うには、"That's a precious time for me."ならOK。
でもそれじゃ、それだけが"precious time"になり、私は"being alone"もまたそうだと言いたいのだと言うと、"Both are precious time for me"と書かなきゃとの事。
英語はとにかく、クリアに表現する言語だと彼女は強調します。
英語脳への道は遠い・・・
ちなみに"moment"が"time"に直されたのは、momentは一回だけの事。timeなら繰り返しでもOK!
がんばれ自分!!
これは、私達にとってはじめて聞く言葉だったので先生に例をあげて説明してもらいました。
怠け者の私がいて、家でゴロゴロしているのが好き、でもハードな仕事に挑戦して成果をあげると言うのも気持ちいい。そういうぶつかり合う気持ちを先生は両手の拳を胸のところでぶつけ合わせて表現していました。
もっと違う意味だったかも知れないけれど、私のリスニング力では、矛盾という日本語ほど深くは無いが、そういう相対するものと受け止めて下記のセンテンスを作りました。
①My personal conflict is that hanging about with people.
②Basically I like to spend time with my friends.
③I like to talk them and know each other more.
④That's very interesting for me.
⑤But on the other hand, I liek being alone.
⑥I like to take it easy and relax.
⑦I don't need to mind other people when I'm alone.
⑧That's an another precious moment for me.
で、今日添削をしてもらいました。
私にとって難しかったな。
まず、 "conflict" という言葉の定義が間違っているそうです。"conflict" とは、このセンテンスにあるようなものではなくて、相反する物事のために苦しんでいる事。
ほー。
一応辞書は見て書いたのだが読み手によって辞書も与えられるものが違うようです。一番大事なものが間違っていたのではどーしようもないが、へこたれていてもしょーがないので続けます。
緑字は、先生の添削によるものです。
①My personal conflict is
②OK
③I like to talk with them and get to know each other more.
長本せんせー、ごめんなさい。あんなに自動詞、他動詞を意識してと書いてあったのに、練習問題もしたのに間違えてしまいました。
④⑤⑥OK
⑦I don't need to mind other people when I'm alone.
これはもめましたね。まず"mind" という言葉が問題らしいのです。先生によると、mind とか care とか使うと私が other people を嫌っていてどーでもいいとか、too strong な感情がでるそうなんです
。"care"については分かるような気がします。"I don't care!"とか言うものね。でも、"mind"もそうなんだ。う~ん。言葉のニュアンスって難しい。私は"mind"って思いやるとかもっと優しい言葉だと思っていたんだけど違うらしい。
で、彼女が提示してくれたのが、"worry about"とか"think about their feelings"です。コレからが問題。先生が言うには、こうすれば文法的にはOKだけど、自分達はこういう考え方はしないから、こういうセンテンスは使わない、だと。Your culture is too kind.だってさ。日本人は人に気を使いすぎだそうです。そうかな?私が知っているネイティブは、日本人以上に気を使いすぎぐらいの人が多かったけど、ね。
多分この問題は私のコミュニュケーション力不足。すっきりしません。ただ、明らかに言葉の選び方は間違ってるみたいです。
⑧That's an another precious moment for me.
これも思いがけない指摘を受けました。
"another" がものすぎく曖昧なんだそうです。
先生が言うには、"That's a precious time for me."ならOK。
でもそれじゃ、それだけが"precious time"になり、私は"being alone"もまたそうだと言いたいのだと言うと、"Both are precious time for me"と書かなきゃとの事。
英語はとにかく、クリアに表現する言語だと彼女は強調します。
英語脳への道は遠い・・・
ちなみに"moment"が"time"に直されたのは、momentは一回だけの事。timeなら繰り返しでもOK!
がんばれ自分!!
天敵のビールを昨夜は飲まずに、まずは「TOEIC文法急所総攻撃」2周目。
なんだよぉ・・・2周目だから飛ばしていこうと思っていたのに意外と時間がかかるのね・・・
しかも、この新鮮感は何?
これだけトロトロやれば充分頭に沁みるだろうだろうとポジティブに考える事にする。新鮮なのは挫折防止になるかも知れない。
今夜は、なんと3週間ぶりの英会話教室。
先生は、前回出した宿題を覚えているだろうか?
なんだよぉ・・・2周目だから飛ばしていこうと思っていたのに意外と時間がかかるのね・・・
しかも、この新鮮感は何?
これだけトロトロやれば充分頭に沁みるだろうだろうとポジティブに考える事にする。新鮮なのは挫折防止になるかも知れない。
今夜は、なんと3週間ぶりの英会話教室。
先生は、前回出した宿題を覚えているだろうか?
一杯だけ飲んで帰るはずだったのに、やっぱり午前様。
ううう、眠い。目がちゃんと開かない。ちびと頭痛も。
何で私がこんな事しなくてはいけないんだ、、、。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新トラックバック
カテゴリー
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア