中高年の英語学習記録です。
応援してもらえると
嬉しいです
前記事の "miss or ma'am?" ですが、「デスパレートな妻たち」にも使われていましたね。私も何十回も見たはずなのですが、思い出せず。。。
今日たまたま読んだ「デスパレートな妻たち」をディクテしてらっしゃる英語の先生のサイトに書いてありました。
“Hey, ma’am, you still here? I forgot to give you a receipt! Ma’am?”
何かの工事業者がスーザンに呼びかけているのです。
彼女はどう多めに見ても40代です!
私の英会話の先生は40才で、ma'am と呼びかけられたらショックと言ってましたが、スーザンは別に気にしないようです。というか、このドラマの中では、ma'am は丁寧に呼びかけているように感じました。やっぱり、言葉って個人の感覚によるところが大きいから、一人二人の感覚で定義しないほうが無難ですね。
PR
この記事にコメントする
こんにちは。
わざわざリンクありがとうございました!光栄です!
私が留学していた時は20代はじめだったのですが、ma'am と良く言われていた記憶があります。
今の今まで、ma'am は年齢に関係なく女性に対する丁寧な呼びかけだと信じていました(笑)
ショックという風にとる方もいらっしゃるのですね。勉強になりました!!
>言葉って個人の感覚によるところが大きいから
私もそう思います。
何が間違っているとか、そういうことではなく語感が人それぞれということなんですよね。すごく面白いなあと思います(^^
また遊びに来ます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
私が留学していた時は20代はじめだったのですが、ma'am と良く言われていた記憶があります。
今の今まで、ma'am は年齢に関係なく女性に対する丁寧な呼びかけだと信じていました(笑)
ショックという風にとる方もいらっしゃるのですね。勉強になりました!!
>言葉って個人の感覚によるところが大きいから
私もそう思います。
何が間違っているとか、そういうことではなく語感が人それぞれということなんですよね。すごく面白いなあと思います(^^
また遊びに来ます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
Re:こんにちは。
きていただいたのですね、コメントまで!ありがとうございます!!
人それぞれ使う(選択する)言葉が違い、同じ言葉でも受け止め方が違うから個性が出るのですよね。上達もしない英語を長く続けているのは、そこがおもしろいからだと思います。
人それぞれ使う(選択する)言葉が違い、同じ言葉でも受け止め方が違うから個性が出るのですよね。上達もしない英語を長く続けているのは、そこがおもしろいからだと思います。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新トラックバック
カテゴリー
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア