助動詞の特に
can be ~があり得る
can't be ~のはずがない
が、感覚がつかみにくい。
とりあえず、決まり文句をここに羅列して暗記。使っていくうちに馴染んでくるかもしれないと楽観的に思う事にする。
She can't be over forty.
Can his story be true?
Karen can't be home now.
これぐらいは、大丈夫。
Winter in Tokyo can be very cold.
It can be true or not.
Three-day-weekend が終わろうとしています。
いやぁ、いいですよね、3連休って。
私の場合、
●家事
●雑用プラス社交
●英語学習
にそれぞれ一日づつ割り当てて充実した3日間でした。
これぐらいのペースがいいなぁ。
最終日は、「TOEIC TEST 急所総攻撃」を最後の「究極の90問」を残して終了(こんな表現していいのか、とても疑問)しました。
もちろん、即2周目突入です。
昨夜は、午後9時半就寝。
午前1時半起床。
やかんを火にかけ、コタツのスイッチ・オン。巨大マグカップにおいしいコナ・コーヒーをたっぷり淹れ、眠気覚ましのスイーツと教材を揃える。
今、中心にやっているのは、「TOEIC急所総攻撃」。
長本本です。TOEICの受験予定がある訳ではないのです。ただ、あまりにも文法がひどいのでアマゾンで好評のこの本に手を出しました。この本、いいですよぉ。普通の文法書を読むと、目が泳いでしまう私でもグイとひっぱってくれる感じがします。まだ半分ほどしかやってないので何とも言えないのですが、結構厚いのにスイスイ進みます。2周目位から変化がでそうな予感がします。
「DUO3」でボキャブラリー。
たった2文です。5回読み上げ、5回書き取り。×2セット。これで30分かかります。
ここまでやると、4時。
もう一度コタツで就寝。このままでは私は一日持たないのです。
午前6時半。
親愛なる我が配偶者にたたき起こされます。
これから、手抜き主婦兼落第事務員の一日が始まります。
配偶者の朝食を作り、二人分のお弁当を作り、超簡単な身支度をすると8時半。私の通勤時間は1分なので、出かけるまであと30分もある!
こういう日は、音読をします。
今日はかなりラッキーでした。
まず、昨夜は早く寝たのが成功のカギでした。
こういう風にスムーズにいくと、上達しそうな気がします。ヤボ用があるとこうはいきません。
でも、ブログでの初お勉強報告がこのようにうまくいった日で素直に嬉しいです。
やっぱり、これがブログ効果でしょうか?
2月1日からブログを開設して英語学習の備忘録にしようともくろんでいました。
が、ここまでくるのに結構時間をとられました。
ふー。
これから、微々たる学習量ではありますが、記録して自分を励ましていきたいと思います。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。