中高年の英語学習記録です。
応援してもらえると
嬉しいです
人それぞれ得手不得手があるだろうが、私はパート1~3までは結構平気。そんなに抵抗感がない。
選択肢を読まなくていいパート2なんかリスニングに集中できるので嬉しい。
でも、
リスニングパート最後の難関パート4はどう準備してTOEICに向かえばいいのか?
苦手だよ、説明文。
なぜだ?
どうしてこんなにわからないのだ?
私の理解力を超える文章の長さ。
ボキャ不足。
一応「公式問題集」からパート4だけを取り出してまとめたやつを毎日繰り返し聞いているが、こんなもんでいいのだろうか?
そりゃ毎日同じものを聞いていればわかるようにはなるが、テストの時初めてのを聞けばまたきょとんとしてしまうのではないかしら?
リスニング対策ってリーディングと違ってどうすればいいのか
わからない!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新トラックバック
カテゴリー
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア