学習時間激減中。
漢字ばかりだな。
はっきり云えば、進まない文法学習に飽きている。
ただでさえオモシロくないのに、このデキの悪い頭脳のせいで進まない。
ストレス。
私が欲しいのは、小難しい文法事項ではなく、基本的なこと。
あ~!
それなのに、
できないの!できないの!できないの!
文法、捨てる?
そんな訳には、いかないでしょうね。。
やっぱり基礎ぐらいは必要でしょ。
でも楽しく学習したいなー
ちょっとまだ考え中・・
昨夜の飲み会のメンバー。
いつもの米人女子に加えて、日本人は、英語で生活歴20数年のベテラン、ワーキングホリデー経験ありの強者、そして私。
それぞれステキな人達で楽しいのだけれど、英語という観点からいうと、完璧に落ちこぼれている私。。。
比べるほうがおかしいか・・
だいたい語るべきものを持っていないから、自然と無口になるのよね。。悲しい。。
これではイカンと
「瞬間英作文」パート1を、何かをしながらではなく、ちゃんと座って本を見ながら、終わらせました。
先月中に終了させようと計画はしていたのですが、著者によると完璧にできてから次に進んでくださいということなので、完璧といわれると、いかに中学1年レベルでも自信がなくなり、ちゃんと座って聞き、瞬間英作文して確認したいと思い、今日になってしまいました。
やっぱり、著者のいうように立て板に水と云うようにはいきませんでした。二三でしたが、ひっかかるところはありました。。でも、次に行こうと思います。きりがないから。必要だと思ったらまた戻ってきたらいいし、ね。
よって、今日は、本を見ながら、中学2年レベルの1~6を本を見ながらやりました。
本日の学習、これだけです。珍しく時間は、い~っぱいあったんですけど、これしかやりませんでした。
こんな日があってもいいよね?←甘い!
これから、何か映画を見て、来週の英会話教室の準備をします。
コレは全部今読んでいる"Mr.Perfect"に出てくるもの。
辞書で調べる度にあーそーそーそうだった、と記憶力の低下にあ然。こんなことばっかりですよ、私の勉強生活。
riot n. 暴動
briskly ajv. きびきびと、活発に
demand v. 要求する
deprive v. 奪う
exclamation n. (驚き・喜びなどの)叫び
mortify v. 人を悔しがらせる
どうもここの所気合が入らないのは、これからの7月、8月の予定びっしりの仕事、個人生活に怖れをなしているから。
夏は来客が多く、予定が入っているだけでも、3組。楽しくなるはずだけど、学習生活的にはたっぷり時間をとられそう・・
お盆もあるし・・その前にいろいろ準備も必要だし・・
仕事も夏は残業、残業なんだよね・・・
あ・・書いてるだけでも気が滅入ってきた・・
No excuse no cheat
どころじゃないよ・・・
地道な努力と反復練習
これしかないんだけどね・・
ウェブ上のCNNを時々聞くんですが、ま、英語じゃなくて音を、って感じで。
CNNを分かるようになればいいなぁと、つい買っちゃいました。お勉強するつもりじゃなくて、私はまだそんなレベルじゃないので、でも気晴らしになるかなーと思ってね。
結構おもしろそう。
上級者用のお勉強雑誌ってイメージがあったけど、初級者でも使えそうなところがいっぱいあります。
CDが2枚ついているのですが、1枚は、「CNN重要頻出フレーズ」。
内容も盛りだくさん。ボキャもコンパクトにまとめられていて至れり尽くせり。
便利ですよね。
ただ、問題は私がCNNキャスター達の話し方が好きじゃないってこと。どーにも、あの力一杯のマシンガントークが疲れちゃうんですよねぇ。お好みでしょうが。違うタイプの人もいるのかしら?
あのしゃべり方が好きな人にはとっても便利な教材でしょうね。何にしてもアタクシにはまだ早そう・・
読み終えました。
本の大きさは普通のペーパーバック並。字はかな~り大きめ。全86ページ。所々ページ全体を使ったイラスト入り。つまり字数は相当少なめです。
14才の女の子が主人公なので文章もシンプルそのもの。私にぴったりのレベルでした。つまり見て怖気づかないからストレス少な目。簡単な文章とはいえ、きちんと理解しようとすると私にはとても勉強になる。
未知の単語は各ページ2.3個は出てきます。これは当然ですね。わからなくてもストーリー展開に大した影響はなさそうですが、一応辞書をひきました。これは正解でした。見覚えはあるがはっきりしない単語は確認になるし、簡単そうな単語でも意外な意味で使われていたりでとても勉強になりました。
ストーリーは、頼りがいのある父親と、活動的な母親、9才のサッカー好きの弟と暮らす14才の元気な女の子キャサリンのお話。思いもかけず母親を町長に立候補させてしまう事になったキャサリンの困惑とそれに対するけなげな協力。そしてひと夏の大騒動を通じ、弟と共に大きく成長するお話です。
幼児向けの絵本よりは、はるかに読みやすく面白かったです。
しかし、この父親の度量の大きさは我が夫を含め、日本全国の中高年男性に見習ってもらいたいものです。
≪今日のお勉強≫
「TOEIC文法急所総攻撃」
前半確認テスト30問
30問中22問の正答率。これってどうよ?
3週間ほど前に一度済ませた問題よ。(その時は19問正答

復習をちゃんとしてないからこんな事になるのね。徹底復習要!!そういえばDUOにもあったっけ。
It needs a through review.
「DUO3]ちょびっと。
"My mother is the smartest woman in the world"
終了するのに10日以上かかっています(汗)。でも、あんまり時間かけていられなかったからしょうがない。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。