今日は英会話教室の日でした。
忘れないうちにと先週の storm shudder の確認をしました。
やはり、
shutter
でした。
自分でも、アメリカ人は T を D と発音するからスペリングに問題出てくると言ってました。
日本語でも「こんにちは」と「こんにちわ」って混乱しますよね。
確か「こんにちは」の方が正しかったような・・(汗)違う?
さて、授業ですが、
TOEICのパート7の練習でした。
9問を8分で解くようにと指示。
かなり甘め。
で、
私の正解数は
9問中5問。
ははは・・
本番に比べれば時間はたっぷりあったのに、
しかも読み返せば、アホみたいな間違いが2つも・・
こんなもんですよ、私の読解力。
本日のボキャ。
probationary
見習い中、保護観察中の
oversight
ミス、見落とし
明日から三連休。
嬉しいな。
毎週あればいいのに
明日の夜は、米人2人。インドネジアン一人。日本人4人の飲み会。
私、こんなことばっかりやってる・・
でも、楽しみ!
単なる連絡事項も声高になりがち・・なりました。
でも、いろいろ気になることも片付いてせわしい中にも達成感もあり、結果的にはよい仕事ができました。
な~んてね。私のやってることなんて微々たるものなんですけど、ま、私なりにね。
昨夜は、早く寝ただけあって朝勉もうまくいきましたよ。
やっぱり、準備大事ですよね(何を今さらですが。。)
がんばれ、がんばれ。
このささやかな好調を大事にね。
もうすぐ、お彼岸なので気になっていました。
しかし、またしても2時間以上かかりました。私って仕事遅い?
英語は
「DUO3」
「TOEIC文法急所総攻撃」
「桑原方式やさしい英会話表現」
いつものルーティンを、いつもより多めにやりました

思ったことをやれたので充実感と思わぬトラブルがあって焦燥感があり、プラマイゼロの一日かな?
また明日からがんばりたいと思いま~す。
あ、あ、洗濯の時間が遅くなっちゃう・・
ごはんもまだ食べてないのに・・
どんどん「やりたくない事」への気持ちが萎えてきて
結局、英語教材を開いてました。
いいのです。家族は大事だもんね。
雑事(私にとっては。普通主婦の仕事とも呼ぶ)をあきらめたら、たっぷり勉強の時間がとれました。
あいかわらず、スローペースなので、量的には大した事ないけど、久しぶりにたっぷりできてちょっぴり充実感。
気がついたら、もう夕方。
さぁ、ルーティンの最後に音読をちょいとやって、主婦に戻りますか!
ところで、知人から見事なトロカツオが一本送られてきました。
早くウチのオジサンにおろしてもらわないといけないのに、まだ遊びから帰ってこない。
今夜のディナーはおいしいお刺身の模様です。
このほうがいいよ~。
自分が意見を述べるより、他の人の意見に反応するほうが私にとって楽なようで、今夜はデキはともかく発話回数はいつもより多かった。やれやれ。
久しぶりの not private lesson なので、まず台風被害の報告から始まった。
雨戸 storm shudder
(先生は確かにこうホワイトボードに書いたが、多分 shutter の間違い。来週確認要)
We closed the storm shudders.
(shutters? 先生米人だから t をd と発音どおり書いたのではないかと思うのは生意気?)
異常気象について話が移り
原因は
high emissions of carbon dioxide
(生徒の発言だったが high を使うんだね。)
It's getting very difficult to predict the weather.
(日々実感しております)
Some say global warming is within natural limits.
(こういう説もあるらしい?!)
Polar ice caps are melting.
(This is the fact...)
It's irreversable.
(もとには戻りません)
*It was a dream to manage the weather for human beings but it's getting harder and harder!
コレワタクシの発言です!合ってるかどうかはともかく、がんばったでしょ?だれか褒めてください・・
5年前、いえ2年前だって分刻みに動けたのだ。勉強したい一心で雑事を片付け、教材を広げる充実感。
あ~、あの日はもう戻ってこないのか?

いえ、誰も相手にしてくれないのでちょっと愚痴ってみただけです。
昨夜は、久しぶりに3時間ほど机に向かって勉強。
内容は大した事ないけどね。
だらだらして集中してないし。
「TOEIC文法急所総攻撃」
あいかわらず、コレ。
文法は、なんせ視覚的に拒否反応が起きるので、かる~く何回も読み流し、馴染んできてからじゃないと、理解するところまでいかない。今、やっとなんとか理解しながらやれるかな、というレベル。
いくらタイトルが「スローな英語学習」でもスローすぎるよね。
でも、いいの!いいの!いいの!いいの!
これしか、できない!できない!できない!
人にも甘いが自分にはさらに甘く。
今夜は、これから30分くらいやってみようかな。
自分に負荷をかけないのが今のコツかも。

新しい記事をアップしたら、なぜだか左側のカレンダーとかリンクとかの部分(カラムって言うのかな?)がかなり下の方になってしまっていた。何回かテンプレを入れ替えたりしたのだけど、直らない。
なぜ?
こういう事があると、いやになる
私が機械オンチなだけなんだけど、時間がもったいなくてすぐあきらめちゃう。
それでも1時間ぐらい潰してしまったもんね。
う~ん。
私の時間返して!
復習しないからねぇ。
いつもお得意のなんとなくでやってしまう。
今日こそはこれを潰してやりましょう!
教室でもらったプリントを見つけ出した。
ほうら、ちゃんと書いてある。
Evaluation / Opinion (good, interesting, fascinating)
↓
Appearance (big, heavy, triangular,condition)
↓
Age (old,new,antique, ancient)
↓
Color (red, green)
↓
Origin (French, material, ceramic, wooden brass)
ex. an interesting big old pink Spanish book
さぁ、もう一度!
Evaluation / Opinion
↓
Appearance
↓
Age
↓
Color
↓
Origin
最近口慣らしに使っている
「桑原方式でマスターするやさしい英会話表現70」
ナツメ社
におもしろい表現が紹介されていた。
Let bygones be bygones
Forgive and forget
Regret always comes after
それぞれ、すんだことは水に流そうみたいな意味らしい。
いつか使ってみたい。
珍しく何の予定もない日曜日。
ほっとします。
当然長期停滞中の英語学習を少しでも進めなくてはいけないのですが、
これがねー
信じられないほどモチベ下降中。
言い訳並べるのが好きな私、
やってみるか。
1.体調不調。夏風邪から完全回復できてない。
2.とにかく眠たい。一日中眠たい。
3.教材が全然頭に入ってこないので学習するのがつらい。
4.仕事が忙しいのでぐったり疲れる。
こんなことをブツブツ言いながらまたしても飲みに出かける私です。
昨夜は、ちょっと変てこな飲み。
知り合い宅にホームステイしている若いイギリス男子と遊んであげてと頼まれて
ほぼ初対面の彼氏と飲みに行くことになった。
正確に言うと彼氏と飲みに行くというより、もともと予定があった飲みに彼氏を組み込んだ。
メンバーは、私と他にもう一人日本人女子。
アメリカ人女子。そのイギリス人男子。
彼は、ロンドンにある大手日本企業がサポートしている国際交流事業の留学試験に受かって日本に来ているらしい。
1年間語学学校に通い、費用の返還の必要はないんだって。
太っ腹だぞ○×証券!!
飲んで、食べてごきげん。
最近特にスピーキングがダメダメの私としては、このチャンス逃すまじとがんばるが、ネィティブスピーカー達が話し始めると、もうとてもキビシイ!
だいたい彼らが話し始めるとリスニングが全然追いつかない!
特に、学生時代になにを専攻していたかなんて話はちんぷんかんぷんだった。
語彙の問題だろうね。
ま、こんな事は当然だ。わからなくて当たり前。
私程度の力ではね。
最初にオーダーした生春巻き。他にもたくさん食べたのにアルコールが入るとつい、写真を撮るのを忘れるのだよね。
暇な一日だったので、いかにモチベ下降中でもさすがに勉強はしましたよ。
相変わらず「TOEIC文法急所総攻撃」
これ、いつ終わるんだろう・・
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。