中高年の英語学習記録です。
応援してもらえると
嬉しいです
ラジオ英会話
今日も一応挑戦してみました。
【新出】
wildlife populations
(野生動物の数)
ふ~ん。人間と同じに population って言うんですね。なんか知らんけど英語らしい感じ。
vertebrate animal
(脊髄動物)
動物関係の単語って ve が付くのが多いような気が・・
vet (veterinarian ) とか、
あ、それしか知らないや。
accelerating deforestation
(加速する森林伐採)
forest を de と ation で挟むと森林伐採になるのか。
land-based species
(陸上動物種)
marine species
(海洋動物種)
biodiversity
(生態系の多様性)
in turn
(その結果)
diminish
(小さく〔少なく〕する)
call on...
(・・・に要請する)
implement countermeasures
(対応策を講じる)
stem
(阻止する)
downward trend
(減少傾向)
enzyme
(酵素)
dissolve
(分解する)
activate
(活性化する)
carcinogen
(発ガン物質)
risk factor
(危険要因)
alcohol intake
(アルコール摂取量)
あ~、知らない単語多すぎ!!
特にDAY2のパート1にはごろごろしてました。
聞き取れないはずだな~
【頻出】
World Wide Fund for Nature or WWF
世界自然保護基金(WWF)
最初に正式名称を出し、略称を言うパターンとか、
5月号にあったように
subete or the smoke handlers...
「すべ手」という煙係りが、、
onikeigo or the guards of the ogre...
「鬼警護」という鬼の警護者たちが、、
という説明パターンもありますね。
ニュース英語はとにかくわからない。
なるべく避けないように聞き続けるようにしたいものです←希望
明日は、クイズショー、これも未知の単語、言い回し続出なのですが、ニュースよりは、多少聞けます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新トラックバック
カテゴリー
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア