忍者ブログ
中高年の英語学習記録です。 応援してもらえると 嬉しいです
[271]  [270]  [269]  [267]  [266]  [264]  [263]  [262]  [261]  [260]  [259
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休の合間に忙しく働いた一日でした。
は~
そして、やはり落ち着きません。
ばーさんとじーさんの暮らしでもこうなのだから、家族の多い家庭では英語なんかとんでもない事なんでしょうね。
やる気が出ない時は、映画でもと思ったのですが、「ラジオ英会話」5週目にスーパーリスニング週間と銘打って、オー・ヘンリーの「魔女のパン」の原文朗読があるのを思い出し聞いてみることにしました。
こういうときは、CDを持っているといいですね。

でも、








聞かなきゃよかった・・

全然聞き取れない・・

内容を知っているからそこそこ筋は追えるものの、ひどい!単語を拾うだけの状態です。
私、オー・ヘンリー好きじゃないし、特にこのストーリーは好きじゃないものだし、文学作品はどんなに易しいという触れ込みでも信じていないワタクシ。実際はやっぱり難しいと思うし、そのせいかも?
それでは、とニュース・リスニングというのも聞いてみました。
さらにひどい!!単語も拾えない!!なぜ?そりゃ早いけど、ナチュラルというほどではないと思うし、クリアだし、ボキャ貧のせいかな?スクリプトを見るのは、今日の私の状態で読むのはもったいないのでやめたが、この番組はそんな難しい語彙は使わないのでボキャのせいじゃないな。あ~、やっぱりリスニングもダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメなのね。


通常のダイアローグはめちゃ聞きやすいです。
でも、これはアウトプットのための練習材料だと思われます。アウトプットの材料としてみるとそんなに簡単じゃありません。っていうか英文自体は簡単なんだけど、使えるかというと違うので練習を要求されるのですね。
いかにも使えそうなダイアローグなので練習が苦にならないのが特徴です(私は今日はダメだったけど)
Boost Your Listenig Power! と名づけられたニュースとかクイズショー(これはまだ聞いてないけどもう聞かないでも想像がつく)はむずむずで聞けません!


【結論】

「ラジオ英会話」は難しいです。
当分コレを続けよう。1年位がんばったら何か「英会話」に変化が出てくるかもしれないと思わせてくれる番組です。仕事(怖い!)やイロイロな事で厳しい環境になっても継続だけはするようにしましょ!

・・と言いつつ明後日からの連休は家庭生活に専念するため英語はお休みします~
・・と云う事は明日はやらないといけないってこと?


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
カウンター
フリーエリア
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]