忍者ブログ
中高年の英語学習記録です。 応援してもらえると 嬉しいです
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日3月のうちに勝手に新学期を始めてしまって、早くも勝手に学習拒否になっているワタクシです。

だって、ここのところ仕事が忙しくて自宅に帰り着くとグッタリ。

ご飯の仕度の前に、いろいろガタガタと片付けていると英語友から電話。

仕事の事で今日会う約束になっていたのですが、彼女も忙しく訪問できなかったことの侘び電。
連日帰宅が10時過ぎとの事。休みもとれないそうな。大変だな~。それに比べるとワタクシなんか居眠りしながら仕事しているようなもんですが、、、それなりに、疲れるのです。

「Grammar in use 」はすでに開ける気がせず。

こういう時のために 「デスパレートな妻たち」 があるのですね~ 今まで、ニヤニヤと登場人物につっこみながらみるだけでしたが、今日はセリフをちゃんと聴きとろうと耳をすませました。 比べるほど他のドラマを見た事があるわけではありませんが、このドラマの登場人物は、みんなかなりクリアに話す人たちだと思います。だって、他のドラマを聞き取れない私が結構聴けるもの(聞ける気がするもの)!
でも、雰囲気でわかった気になっているだけかも知れないし、スクリプトも読んだのでそのせいかも知れないと思ってまずは、じ~っと聞いてみました。 最初の10行(空白多いですが) 自殺したメアリーアリスがナレーションしていくのですが、まるで、歌うように話すのですね。これが英語のリズムというのでしょうか。う~ん。こんな風に話せるといいなーしばらく、この10行で楽しもうと思います。 
PR
寂しげなタイトルですが、全然そんな意味ではありません。
先週で英会話教室の今期スクールイヤーが終了し、5月中旬までお休みです。何もこんなに長い間休まなくてもいいと思うのですが、ま、例年そうなので私にはわからない何かあるのでしょう。とにかくしばらく教室へは行けません。
で、明日から4月という本日、私は勝手に自分の新学期を始めてしまったのです。

今日から新(?)教材は、
「Grammar in use Intermediate 」
たっぷり133ユニットあります
1日1ユニットできたとして、4ヶ月余りか~
多分夏は忙しくてできないので9月ごろまでかかると、秋には、仕事の試験勉強をしなくてはいけないので、今年はこれでおしまいということでしょう。

1年で出来る事の少なさよ!

「瞬間英作文」は、家事をしながら、やってます。
今、CD1枚目が終了しそうです。1枚目にこれだけ時間がかかったということは、2枚目はもっとかかるでしょうから、根気良く続けるつもりです。

「DUO」もぼちぼち。
今日は、560例文2週目、154まで進みました。

今期(?)から、新しい試みとして、「デスパレートな妻たち」を取り入れます。
これは、イマージェンシー用というか、疲れてやる気が出ない時、英語ゼロを避けるためにDVDをせめて見るという選択を残しておこうというアイデアです。
これは楽しくて、しかももしかしたら一番即効性のある学習法かも?
今までもシーズン1の方は、何回見たか数え切れないほど見てますが、もっとちゃんとセリフを聞き取るという事を意識して見ていこうと思います。


ありがたや。
何の予定もない日曜日。

「TOEIC文法鉄則大攻略」

終了致しました。
反復学習はしません。
感想は、、、私には難しすぎでした。

アマゾンのレビューや他のブログを参照したりして選んだ文法本でしたが、私にはレベル的に合わなかったと思います。
意地になって最後までやりましたが、何が残ったんだか・・・
もう少し早く決断できる自分でありたいです。

さあて!
次の教材は何にするかな?

「新TOEICTEST英文法出るとこだけ!」 
小石裕子  著

前回TOEIC受験の時にやってすごく面白かった本です。
これがこんなに薄いのにもかかわらず私にとってはまだまだやること満載なので、又やりたい気持ちはあるのですが、やめます。次のTOEIC受験まで楽しみに温存しておきます(受験予定は今のところありませんが)。受験勉強だけにかかわらず役に立つ本だとは思うのですが、ナンセ手持ちが多いものですから、ひとつひとつ片付けていきたいのです。

「Grammar in use intermediate 」にしようかな。

何年前に買ったんだか。。いいかげん使ってあげないと。
コレ、厚いんだよね・・また1年がかりとかなるのかしら?それはちょっとイヤなんだけど。。。
今ちょっとパラパラめくってみたら、アラ!あちこちに書き込みがしてあるわ!アタシやったのかしら?
初見の気持ちなんですけど!きちんと最後までやって繰り返し学習しないとこんなもんなんだよね(ワタクシだけ?)
そう考えると、ますますこの厚い本がおっくうになってくるけど、ま、いいか。とりあえずやってみよう!
飽きたらやめよう。

今、英会話教室から帰ってきたばかり。
とっととお風呂に入り、ビールとおつまみを用意し、パソコンをオン。
英会話教室の日は、家勉はしなくてもいい事になっている。調べたい事があったり、どうしてもお勉強したい(?)というなら別だけど、自分に負担をかけない日と決めている。

今日の英会話教室は、またしてもプライベートレッスン。
って云うかレッスンじゃないよね。単なるおしゃべり。

これがね、しゃべれないんですね~
どうすればいいんでしょうかね~
クラス内のことなので、聞くのはなんとか。
でも、しゃべるのは、至難の業ですよ。

"Uh...well..You should tell them about it."

こう言うのだってベニヤ板のように平坦なイントネーションですよ!
それでもセンテンスが作れればいい方。
単語羅列方式が多いですからねぇ・・
何のために文法とかやってるんですかねぇ・・

文法も音読もリーディングもやること山積みでどうしたらいいかわからないですよ、はっきり言って。





Does she have low self esteem?
I don't want to reward bad behavior.
Everyone tries appease her.
I don't want to give in to her.
A.D.D.(Attention Deficit Disorder)

下線がついているのが今日の新出単語。
トピックの想像がつきます?

「鉄則」の最終ユニット15を嫌々(笑)やり終えました。
ただ、やっただけ。全然覚えてないけど。
あんまり複雑な事はなさそうだけど、暗記系みたいなので、どうしようかな。結構量があるんですけど。

while って
’~の間’っていう意味しか知らなかったけど、
’~であるが、~の一方’って意味もあるんですね!知らなかった!

While it's true that I lied, it couldn't be helped.
(私が嘘をついたのは事実だが、仕方が無かったのだ)

今日は、久しぶりに仕事が大忙しで疲れた事は疲れたのだが、その勢いで少しだけ夜勉強できてよかった。
やっぱり暇だからできるってもんじゃないんだよね。程度問題ではあるけど。。
少しづつでもとにかく継続しよう。今までもそれでやってきたんだし。
明日もできるといいな。

ここ何日かまとまった時間がとりにくくて、勉強が進まない。
細切れ時間を使えるほど体力ない。

で、家事をしながらの、「瞬間英作文」を少々。
「鉄則」はまだ最後のユニット15が全然終わらないどころか、ちょこっとやっただけ。
「DUO」は133まで・・

仕事が少し忙しくなりそうな雰囲気が出てきた。
こわいよ~

「お絵かき」の先生から電話があり、クラスを再開するように言われた。前のように毎週はムリだけど、月2ぐらいのペースで参加してみようかなと返事した。。描きかけのヤツも気になるし。

なんだか気があせるな。
何にもまだ、やってないのにね~
そう、そう、来期の英会話教室の申し込みもしなくちゃ。
のんびりスローペースもいいかげんにしないと、ね。

久しぶりの明るいうちのお散歩です。
いつもは、夕方から出かけるので、あっと云う間に暗くなってしまいます。
夕べパーティに参加のため、今日に振り替えしたのは正解でした。
やっぱり、明るいうちがいろいろ見えるものがあって楽しい!
ま、お散歩の時間なんて捻出するのは難しいので、しようがないのですがね。


山桜です。
葉っぱと一緒に咲くのが特徴ですね。
ソメイヨシノのゴージャスな感じと違って、優しい感じがして、コレはこれなりに好きです。



  


もう、さくらんぼがついていましたよ!
これは、違う種類の桜。





 フリージアも咲き出しました。
いい香り!!


  



夕べのパーティの外国人はアメリカ人のカップルでした。

コンピュター関係の会社に勤めてて、2年間日本支社に滞在しなくちゃいけないそうです。

いつもの米人女子を含め、アメリカ人3人。私を含めて日本人4人。インドネシア人一人、という構成でしたが、みんな英語に不自由ない方ばかり。
アルコールが入っているので、明るくキャッキャッしてますが、明らかに私だけ遅れています。ま、話ができないのはしようがないと云うか、無理もない。だいたい日本語でも私はそんなにおしゃべりじゃない。これは語学学習において不利な性格ですね。

しかし、リスニングがイマイチですな。かなりクリアに話す方々で、多分気を使ってそんなややこしい言い方もしないし、ゆっくり話してもくれているんだろうと思いますが、それでもきちんと理解しているとは言い難い。
あ~、なんかわかりそうな気がするのだけどなー
あと少し、もう少し、何かが足りない!!
土曜日は、いつもやる事がいっぱいで忙しい。

たまった家事に、ウォーキング。遊びの予定が入る事も。
突然の仕事が入ることもあり、できれば勉強したいなどと思ったり。 

今日の判断は、ウォーキングは明日に延期し、お友達宅でパーティ。
我々のパーティは、いつも持ち寄りのポットラック・パーティなので、料理づくりもある。
釣りキチおじさんの明日の早朝釣りのお弁当も支度しといてあげなくちゃ。

忙しい、忙しい。 

ベトナムみやげのライスペーパーがあったので、久しぶりにサマーロールを作ってみた。これが、久しぶりなので、手順の悪い事、悪い事。手こずってしまった。 疲れた・・しかし、これからが遊びじゃ。負けてられない!今夜は、初めての外国人が二人参加だという。どんな人達なのだろう。 どうせ、初めてだと、私の英語は通じないだろうな・・とにかく、経験じゃ。 では、行ってきます!! 




 

初めて携帯より投稿しています。テスト
先週お散歩に行った時携帯で撮った写真をPCに送り、アップしてみました。
これだけの事なんですが、ワタクシにとっては、大事。
やれやれ。

携帯から記事をアップできたら便利かなと思ったのですが、なんか私の携帯からだと難しそう。
いろいろ理解不能なメッセージが出る
そんなのってあり?多分私の無知のせい。ま、ぼちぼちとやっていきます。




桜か?桃か?
住む人を失くした廃屋に残った樹木。
先週のことなので、桜には早かろう、これは桃という判断になりました、何か?



 

これは、植物オンチのワタクシでもわかる、きんかん。
人によっては、おいしいらしい。ワタクシはあんまり好みません。。
でも、実のなる木はラブリーです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
カウンター
フリーエリア
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]