初めてのIPテスト。
いつもの仲間と一緒に受験すると思うせいか、緊張感がイマイチ。
ここ1週間ろくに勉強していない。
今更しようがないもんね。
今夜は早く寝て、明日はユンケルでも飲んで行くかな。
みんなにも買っていってあげたいけど、700円×11人=7700円!! 即却下。
5時半集合。
仕事早めに終わらせなきゃ。
今回のTOEIC IP TESTの目的は、
もちろん本来のテストの目的であるとおり、自己の英語力の位置確認であることは間違いないのですが、ワタクシ的には、自分の住んでいる小さなコミュニティで初のTOEOC実施、これだけでも嬉しいのですが、あわよくばコレを恒例開催としてほしいというもくろみがあるんですね。そのために何が必要かはわからないのですが、少なくともホボ全員受験してこのことを楽しんでほしい。TOIEC受験が毎年あると英語をやる上で励みになると感じてほしい、ということです。そうすると、我々の英会話教室を主宰している「町」も受け止めてくれる可能性があると思うのです。余計なお世話といえばそれまでなんですが、 いろいろな選択肢のある生活をしたいということです。
自分のスコアは気にはなりますが、ド・迫力の実力者達が控えておりますので、成果は彼らに任せて私は、早く寝て明日は楽しもうと思います。ド・迫力の実力者達は、かわいそうに眠れない仕事明けの受験となるそうです。ま、ド・迫力がド・ハクリョクになる程度だと思いますが、ド迫力の世界の事はよくわかりません。がんばってね~
さぁ、寝るかな。
オジサン 「そうだね!買ってくれば?」←果物大好きなので生き生きと反応する。
ワタシ 「でも、買ったとたんに頂き物がくるような気がする、この時期リンゴとか。」
今朝の朝食時のオジサンとの会話。
今日の午後。
林檎が一箱、青森から届いた。青森出身の知人からではあるが、今は東京在住だし、リンゴを送ってもらうのは初めて。
オジサン、びっくり!
「お前のカンってすごいな!」
そうね、それぐらいのことしかあてられないんだけど、そうね。楽しいね!!
そして、リンゴは、しっかりと固くて蜜がいっぱいで美味でした。
感謝。感謝。
TOEIC?
勉強してますよ。1日1時間ぐらい・・
今日はもう火曜日。いまさら・・
やっぱり普段の積み重ねでしょうね・・
今週の金曜日はTOEICです。
初めてのIP受験です。
写真提出しなくていいんですね。びっくり。
勉強が足りない、のはわかっています。
結局英語で遊びたいのよ~。
英語、英語、英語って普段は大騒ぎしてますが、「私の生活」には英語は全然必要ないもの。
勉強しない言い訳に聞こえました?
必要ないわりには勉強する人というのが私っていう暇人。これが冷静な世間からのビューかな。
なんのこっちゃ。
今回IP受験する仲間は、このTOEICのことを「お祭り」と呼んでおります。
すごいレベルをカバーするお祭りですよ。
私はスコアのことは考えたくないですが、
ふっふっふ・・
たった11人しか受験者がいないのでスコアの順番はおのずからわかっているのですが、
誰がどういうスコアをとるかホント楽しみ。
もしかして、900オーバーが二人でるかも?(私の予想)
繰り返しますがたった11人ですよ。
もう、わたし、 ダービーじゃないですが、ひとりひとりのスコア予想を出してギャンブルしたいくらいです。
ワタシその辺の才能はあるんです!!!
すみません。。
もう、寝ます。
明日早起きできたら、勉強したほうがいいと思うので・・オヤスミナサイ
公式問題集には2回分の模試があるが、テスト1の方は対策用に結構使っていたので、テスト2の方をやってみた。
リスニング
パート1 10問中10問正解
パート2 30問中27問正解
パート3 30問中19問正解
パート4 30問中20問正解
合計 100問中72問正解
リーディング
パート5 40問中30問正解
パート6 12問中10問正解
パート7 48問中26問正解・・
合計100問中66問正解
予想スコア
リスニング 72問正解なので、71~75正解の範疇に入り、300-350
リーディング 66問正解なので、66-70問正解の範疇に入り、265-315
合計予想スコア 565-665
ダメだし・・
しかもコレ前回受験のとき確か1回やったナ。
ま、いいや。
リスニングが悪いのは、パート3後半でマークシートの解答欄をひとつずらして記入してしまったせいだ。どうしてこういうことやるかな?1列(10問)ほぼ全滅だよ。
リーディングは相変わらずパート7までたどり着けない。
まるまる20問手付かずで残ってしまう。
いくらリーディングパートが苦手でもとにかく全部終わらせなきゃどうにもならない気がする。私の感覚でいうと、まがりなりにも最後まで解き終えると300に手が届く気がする。この感覚多分合っている。
情けない予想スコアだけど、あんまり悲観してない。リーディングは簡単には上がらないって最初からわかっていたから。それより、パート5の文法がやっと土俵に上がったという感じがしている。前はホントにちんぷんかんぷんだったもの。
恐ろしいほどのスローペースだけど、今やっと勉強している感じが出てきた。他のパートは、やっぱり語彙と速読(私の場合速読などと大それた言葉を使うのもはばかれるが。なんせパッセージをじっと見つめていたりするから)だね。普段でも英文読まないし。やっと他の方が洋書読書される訳がわかりました・・
普段肩こりと縁がない私が肩こりこりです。
寒さに負けてやるべき事を無視しています。
英会話教室に出かけるのもつらいなぁ。
もちろん行きますけどね。
で、先生に言われた。
You have to keep extremities warm.
extremity (n)
The extremity of something is its furthest end or edge.
お初の単語です。
先生によると、手先、足先とか頭とかの事らしいです。
今日の課題は、先週出された宿題について訂正をやるはずだったのですが、半分しか進みませんでした。
宿題の内容は、この1週間で見た夢について書いてくること。先生も書いてくるが、先生の文は、わざと間違いを入れるので、それを発見すること!
私は作文ともいえないような短い文を書いていったのですが、先生の文章について話しているうちにタイムアウト。
来週はTOEICテストのため授業は休講ですので、再来週続きをやることになりました。
は~
今度の週末はTOEIC前の最後の週末。
公式問題集をやらなくちゃ!←自分に言い聞かせている・・
「新TOEICテスト直前の技術」
ロバート・ヒルキ アルク
へろへろ~になりました

2月1日の本番は平日なので、初めて仕事後受験予定なのですが、これは大変かも?
今回課題の文法、つまりパート5ですが、とにかく早く早くと自分をせかしてとっとこ進めました。しかし、難しいのと易しいのとが混在しているため、せっかくの易しいボーナス問題が、え?こんなの出るの?そんなはずないよとか余計なことを考えて時間を無駄にしてしまいました。
リーディング問題を通してやることにに慣れていない私は、パート5(40問)を終えるともうぐったり。50問を越えたあたりから、もう明日にしようかなとか不埒なことばかり考えていました。
それでもかなりがんばって(何をじゃ!)75分終了。
最後の20問には届かず全部Cをマーク。
悲しいことに私ってダブルパッセージまでたどり着いたことがないんですよね・・
さて、解答。
パート5 40問中33問正解
パート6 12問中 5問正解
パート7 48問中18問正解(内4問はあてずっぽうのC)
合計 100問中56問正解
ひ・・ひ・ひどい・・

ど・ど・ど・どうしよう

こんなんじゃいくらなんでもブログに書けないじゃないか!

とにかく疲れたのでビールを飲んで一休みしてから考えよう。
Beer is here. Now I'm happy.
スコア換算表を見てみる。
え~と56問正解だと・・
予想スコアは・・
350?
へ?かなりいいじゃん!(私レベルの話です)そんなにいただいていいのでしょうか?
TOEIC公式問題集なんかだとリーディングで300点を獲得しようとすると、70問ぐらいは正解しないとダメな感じなんですよね。なんだろう、予想スコアって。
はっきり言って信じられない。
予想スコアはともかくとして、正解数は結構納得できました。
パート5の40問中33問正解は私にとってすごくいい数字なんです。
前の私では考えられないくらい。
TOEIC受験を決めてからのここ3ヶ月は英語の勉強はずっと苦手な文法にあててきたので、それなりの成果はあったのでしょう。
パート6とパート7のひどさを見てもわかります。勉強しないとこんなものです。この部分は全然対策してないですから。というか、ここの対策できるまでにいってないですから。
今日模試をやってわかったこと。
●時間をかけている部分は伸びている。
自分を褒めてあげましょう。
ひ~
寒いのhate です。
思考能力が停止します。
今日は大寒らしいですね。
家に帰ってきたらまた冷たいの。どうしてエアコンって温まるのに時間がかかるの(怒)
やるべき事をやれるまで体温を上昇させるのは時間がかかりましたよ。
今、この時間になってやっと動きが落ち着いてきました。やれやれ。
英語の勉強?
暖かくなってから聞いてくれます?
「新TOEICテスト直前の技術」 アルク
リスニングパートのみ2回に分けて実施。
100問中72問正解。
ビミョ~。
集中力かなり低し。おまけに解答欄に間違ってマークしたりして。
その割には、極端に低くないし(私にしては)。
でも、
2回目です。
だから、ビミョ~。
パート4が私には、太刀打ちできないのはわかっていましたが、パート3もむずかしいのね~。今までなにをやっていたのだろう?
もうあまり時間もないので、これからは、リスニングに時間を割こうと思います。
TOEICの翌日我が家でパーティをすることにいつの間にか決定。ネイティブ二人参加予定。
これを楽しみにがんばれ、自分。
やっと
THE LIST
7 Things You Should
Never Regret
の7番目を終えることができました。(たったこれだけに何ヶ月かかったんだか・・)
7. BLOWING OFF A BASH.
It's Friday night and you're home with your cat and a crossword puzzle. So what? Embracing your homebody habit-- say, your preference for tea over martinis or Bach over Tupac-- is a recipe for self-acceptance, says Brenner(作家). Besides, who's going to look (and feel) more rested come Saturday morning-- you or those party animals?
意味はなんとなくわかるものの、個々のセンテンスをきちんと掴めない。でも、説明されるまで個々のセンテンスをちゃんと理解してない事がわからないところがダメダメなところ。
は~、気を取り直して整理してみよう。
●blow off
(米)~を(重要でないものとして)受け流す(GENIUS)
*Do you ever blow off class?
*Do you ever skip
*Do you ever skip
先生は日本語が多少できるので、サボリと云う言葉で表現していましたね。
●bash
にぎやかなパーティ。いわゆる pary は種類を限定しないが、こちらはにぎやかなものという限定がある。
●embrace
to hug, accept
●homebody
家にいることが好き。
●say
これは指摘されるまで気づかなかった。いわゆる「言う」ではなく、for examle と同じ意味で使うんだって。ほう! look が listen の意味で使われるのと似ているね。
●preference for sth over sth
*I prefer should over beer.
*She has a preference for staying home over going out.
この over は more than の意味だそう。
●Bach
作曲家バッハ。バアックと聞こえる。
●Tupac
有名なラップミュージシャンだそうです。
●self-acceptance
自己を受け入れること。
他に教わった事
*We have many flaws.
我々にはたくさんの欠点がある。
*recipe for disaster
うまく表現できないけど、明らかにコレとコレをやったらこうなりますよ、というお料理でいえばレシピだけど、やり方、道といえばいいのだろうか。上記の例だと(人生の)災害への道?
*JALWAY is subsidiary of JAL.
ジャルウェイはJALの子会社だ。
*Doing Osoji is a hassle.
大掃除はめんどくさい。
全然受験勉強してないのに、TOEIC対策に飽きてきて、その後の勉強予定のことばかり考えてしまいます。現実逃避だなぁ。
でも、今日の英会話教室ではまたしても生徒が私ひとりだったため上記のレッスン後時間の余裕があり、今後の希望を先生に伝えておくことにしました。
TOEIC以降は、スピーキングに力を入れたいという事をはっきり言いました。
放っておくと先生ばかりがしゃべって1時間終わりという風になりかねないので、ここはしっかり言わなくてはいけないと思ったのです。簡単なセンテンスでいいので正しく話したいと言いました。そこはわかってもらえたようなのですが、じゃ具体的にどうするかというと、私のアイデア待ちのようなのですね。そこを考えるのが先生の仕事じゃないかと思うのですが、過剰に期待してもしようがないので、ディスカッション、show and tell , 私個人のテキストの持ち込みなどと思いつくままにあげておきました。当然他の生徒達の意見もあるでしょうから、そこは臨機応変にということになります。メモをしていたけど、いつまで覚えててくれるかなぁ。
ここ何日か全然勉強できていない。
1日15分程度? 情けない。
早くからやり始め、直前になると、尻切れトンボになる、いつもの私のパターンだ。
北海道に行ってしまったオージーの友達からメールがあり、
「もちろんTOEICに向けてハードに勉強しているよね?」・
なんて云われたりして・・・
今夜こそ、早く寝て明日の朝勉を実行しなくては!
がんばれ!中高年!!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。