忍者ブログ
中高年の英語学習記録です。 応援してもらえると 嬉しいです
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下記のサイトでNHKラジオ「ビジネス英会話」の
音声配信をしているそうです!!


やっと、やっとですね!NHKさん!



http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business/index.html

このサービスは試験的なもので、2008年3月まで行う予定です。
インターネットによる音声配信について検証したいと思っています。




このようなコメント付きでした。

とりあえず、一番熱心なリスナーに支えられているであろう「ビジネス英会話」で反応を見て、近い将来は全語学番組をインターネット配信してくれるんでしょう?ね?ね?

キャー、嬉しい!!

(ついこの間までNHK講座は終わりが無くて達成感がが得られない、とほざいていた自分)

私の住んでいる地方ではNHKは雑音ばかりで全然受信できないのでNHK語学講座は諦めていたのです。でも、これからは違ってくるかも知れない?! 希望が出てきました。さあ、がんばって今やるべき事をやっておこう!!


≪今日のお勉強≫

「全解文法頻出1000」
不定詞エクストラ問題 10題
9問正答。私にしてはすごい!
初めてじゃないけどね。
PR
いつもいつも同じような内容の学習記録なので、どれ年間予定でも立案して気合をいれてみるかと思ったのですが・・・


4月の目標  「TOEIC文法急所総攻撃」3週目完走予定
5月の目標  「TOEIC文法急所総攻撃」4週目完走予定
6月の目標  「TOEIC文法鉄則大攻略」1週目完走予定
7月の目標  「TOEIC文法鉄則大攻略」2週目完走予定
8月の目標  「TOEIC文法鉄則大攻略」3週目完走予定
9月の目標  「TOEIC文法鉄則大攻略」4週目完走予定

合間に「DUO3」をぼちぼちやる。

ぜんぜんいつもと変わりないじゃん・・・


≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」
不定詞・・・しつこくやりましたよ。

「全解頻出1000」
不定詞のところだけ。
この問題集は文法本をやった後、確認のためにやっています。
説明が明快、ていねい、気持ちいい。各単元ごとに約30問ほどの問題があり、エキストラとして難しめの問題が約10問ほどついています。今は最初の30問だけでも結構難儀しております(涙)。
エキストラ問題は明日やってみよう。全滅するかも・・・
昨夜いろいろ雑事をやりながら珍しく夜遅くまでテレビをつけっぱなしにしていたら、「デスパレートな妻たち」ファーストシーズンのエピソード1をやっていた。うわ!日本語しゃべっている!?すっごく、すっごく変!!!軽はずみ、おっちょこちょいのスーザンが行動と違って妙に落ち着いてしゃべっているし、完璧妻ブリーは、やけに生活感たっぷりの話し方をしている。違和感ありすぎて面白い。



≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」
またしても不定詞ですよぉ。でもやらなきゃしょうがない。
コツコツコツコツ。
「全解1000」の不定詞もやる。ここも何度やったか、同じとこを又間違える。正答したところも自信なし。復習の仕方が足りないんですね、きっと。しょうがない。またやろう。

無題 
ここ何日か調子が悪い。
いえ、単に気分の問題です。
やらなくてはいけない仕事があるのですが、どこから手をつけていいのか分からない程、大量にしかも込み入ってあるので最初から気合が入らないのです。気になる事があると、お勉強も気がそぞろになるし、いいこと無い。

明日は日曜日だけど、久しぶりに予定が入ってないので、ちょっとがんばって手をつけてみようかな。やりだすと調子が出る事もあるし、ね。
でも、せっかくの日曜日にもったいないなぁ。
まとめて英語もやりたいんだよね。
迷っていてもしようがない。午前中は英語。午後から仕事。家事は放棄。コレで行こう!!



≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」
ユニット19 不定詞

「DUO3」

いつもより若干多めにやりました。
しかし、進まないなぁ。
ウチのオジサン共々行かねばならぬ浮世の義理でお出かけしました。夜お出かけすると生活スケジュールがまるっきり狂ってくるのでホント厭なんですけどしょうがありません。


≪今日のお勉強≫

朝、ちょびっと「DUO3」をやっただけ。

明日はいっぱいできるといいなぁ。
昨夜は、新しく赴任した英会話教室の先生のスモール歓迎パーティ。

飲みすぎちゃった・・・(またかよー)

頭痛い・・・(聞きたくねーよ)



下品ですみません。

新しい先生は韓国系アメリカン。
私のクラスを担当する訳ではないのですが、パーティ担当の責を担う私(別に誰にも頼まれてないのに)としては早速この地は楽しいですよ、とアピールした訳です。
いろいろな先生を見てきた私ですが、韓国系の先生は初めてです。
先生ってば早速地元のコリアン料理店をチェックしてましたね。
アジアンの先生は珍しいので吸収できるものはいっぱい吸収したいなぁ。

ちなみに、昨夜のパーティですが、出席者は以下のとおり。

新しい先生
オージーの女の子(高校のALT)
バリバリの高校英語教師
1年ワーホリ経験有の生徒(1年でこんな話せるようになった人私は他に知らない)
飛び込みのバイリンガル
店のオーナーはオージー

そして、私。
今気づいたけど私だけがまともに英語話せない人だったのね。
・・・・ガンバロー
無謀にも二度受験したことがあるのですよ。

あれは4年前・・・(遠い目)
TOEICがどういうものかもよく知らず(調べず)、ぴかぴかの若者達に混じって受験しました。対策も全然たてず、ちょっと見学してみようかぐらいの気持ちで受験しました。

あれだけの大量のリスニングテストというのが初めてだったのとそのスピードには圧倒されました。それまでは、英会話教室の先生がゆっくり話してくれる英語しか知らなかったので、びっくりしました。
リーディングに至っては、全滅でしたね。まず、単語がわからない。問題文が理解できない。ないないづくしで、途中で飽きちゃって帰りたくなり時計ばかり見ていました。
そんな状態でしたので、スコアも壊滅的なものでした。

リスニング  :320
リーディング :155
トータル    :475


2度目は去年9月でした。

またしても、対策せず。本当は対策したかったのですが、普段の勉強の時間もろくに取れないのに、それ以上は私には無理。結果的にぶっつけ本番で臨むことになりました。
2度目なので少しは落ち着いたのでしょうか、スピードは前回ほどビビらなくなりましたが、聞き取れると云う訳ではありませんでした、もちろん。

問題はリーディング。相変わらずわかりません。前回と違って結構真剣にやったのに歯が立たないのです。

結果は

リスニング :325
リーディング:220
トータル   :545


初めての時より若干上がっているとはいえ、これには凹みました。TOEIC云々というより、長い間英語を趣味にしているのに、これぐらい読めないのか理解できないのかという屈辱ですよね。

それからです、少し文法を勉強してみようかなと思うようになったのは。私の住んでいる地方ではTOEIC受験はかなり難しい事なのでペースメーカーにはなり得ませんが、チャンスがあればまた受験してみたいと思います。今はとにかく、もう少し、ストレス無く聞く、話す、読む(書くはほとんど諦めている)ができればと思います。



≪今日のお勉強≫

「DUO3」
今日は7-8例文やりました。いつもは2例文だけだからこれでも多い方。
今週は外出の予定が多いのでお勉強の時間がとれるかとても心配・・・
だって仕事は山積みだし、主婦ってやる事がいっぱいある。
それでも英語をやる、なんて・・・
いつもそれが気持ちの負担になっている。いや、負担というのは正しくない。引け目と言おうか。もちろん、そんな負の要素だけではない。いいことはいっぱいある、けどそれは置いといてという話。客観的に見て、という話。
そう言う気持ちがいつもある、という話。
で、やらなければならない事はもちろん、やりたくない事なのでいつも中途半端に(大量にと言ってもいい)残っている。で、いつも気になる。
やりたい事は時間が無くてできない。欲求不満。
どうせそうなら、と
今日は英語の日と決めた!
朝5時に起き、9時まで勉強。残りの午前中は雑用があり、午後から再び勉強開始。お勉強って本当に時間がかかるのでこんなにやっても大して進まない。いつものわずかな時間のかけ方じゃ進歩しないわけだ。納得。

≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」

前半確認テストまでやった~!
信じられない事に前2回より正答率が悪かった。
でも、いい。前は正答しても自信がなかったけど、今度は合っている分は、ちゃんとわかって答えられたから。間違えたところは又復習すればいいだけの事。

「DUO3」

やっと200例文を2周した。これから新しい200例文に挑戦。今210例文目。
≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」

ユニット4/総ユニット29(総確認テスト除く)
今完了形をやっています。この時制と不定詞が「急所」のツボですね。4月中に3週目を終了したいところですが、どうなりますやら。

「DUO3」

あと10例文で200までいきます。つまり今190例文目です。亀より遅いこの歩み・・・これでいいのかなぁ。でも限られた時間では、「DUO3」をメインに持ってくるわけにはいかないのでしょうがないですね。

「デスパレートな妻たち」

何度もエピソード1を見直し、どうしても分からないところはネットから探したスクリプトで確認しました。いやぁ、私が思っていた以上にいっぱいしゃべっているんですね、びっくり。
教材フェチの私は、かなりの量の英語学習教材を持っています。ちょっと恥ずかしくて人に言えないくらいです。
ほとんど読むことも無く本棚のお飾りになっているのも多数・・・
その中のCDを家事をする時や車を運転する時にかけっぱなしにしています。うちのオジサンがいないときだけね。ホントにただかけっぱなしにしているだけなのでなるべく易しいものをかけているのですが、ひとつ全然聞き取れない単語があり、何だろうといつも思っていました。説明のついた本があるはずなのですが、ついそのままにしていました。

で、今期最後の先週のクラスで、この聞き取れなかった単語の事で先生に質問をしました。

"He is *****guy."

何かもちろん形容詞が入るのでしょうが何かわかりません。私の耳には「ハラバ」?みたいに聞こえます。ハラバ?先生も首を傾げて二三度つぶやき、

"Oh!  Hell of a guy!"

"Hell of a guy?"

"It means he is a great guy!"

へー!全然わからなかった!もちろんスラングなんでしょうね。友達同士ならいいけど、そのほかの人には使わないでと言われました。解決して気持ちがいい。




≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」3週目
ユニット3/総ユニット29(最終テスト除く)
まだまだ新鮮味はたっぷり残っております(汗)。

「DUO3]
ぼちぼち・・・こればっかり。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
カウンター
フリーエリア
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]