中高年の英語学習記録です。
応援してもらえると
嬉しいです
無謀にも二度受験したことがあるのですよ。
あれは4年前・・・(遠い目)
TOEICがどういうものかもよく知らず(調べず)、ぴかぴかの若者達に混じって受験しました。対策も全然たてず、ちょっと見学してみようかぐらいの気持ちで受験しました。
あれだけの大量のリスニングテストというのが初めてだったのとそのスピードには圧倒されました。それまでは、英会話教室の先生がゆっくり話してくれる英語しか知らなかったので、びっくりしました。
リーディングに至っては、全滅でしたね。まず、単語がわからない。問題文が理解できない。ないないづくしで、途中で飽きちゃって帰りたくなり時計ばかり見ていました。
そんな状態でしたので、スコアも壊滅的なものでした。
リスニング :320
リーディング :155
トータル :475
2度目は去年9月でした。
またしても、対策せず。本当は対策したかったのですが、普段の勉強の時間もろくに取れないのに、それ以上は私には無理。結果的にぶっつけ本番で臨むことになりました。
2度目なので少しは落ち着いたのでしょうか、スピードは前回ほどビビらなくなりましたが、聞き取れると云う訳ではありませんでした、もちろん。
問題はリーディング。相変わらずわかりません。前回と違って結構真剣にやったのに歯が立たないのです。
結果は
リスニング :325
リーディング:220
トータル :545
初めての時より若干上がっているとはいえ、これには凹みました。TOEIC云々というより、長い間英語を趣味にしているのに、これぐらい読めないのか理解できないのかという屈辱ですよね。
それからです、少し文法を勉強してみようかなと思うようになったのは。私の住んでいる地方ではTOEIC受験はかなり難しい事なのでペースメーカーにはなり得ませんが、チャンスがあればまた受験してみたいと思います。今はとにかく、もう少し、ストレス無く聞く、話す、読む(書くはほとんど諦めている)ができればと思います。
≪今日のお勉強≫
「DUO3」
今日は7-8例文やりました。いつもは2例文だけだからこれでも多い方。
今週は外出の予定が多いのでお勉強の時間がとれるかとても心配・・・
PR
あれは4年前・・・(遠い目)
TOEICがどういうものかもよく知らず(調べず)、ぴかぴかの若者達に混じって受験しました。対策も全然たてず、ちょっと見学してみようかぐらいの気持ちで受験しました。
あれだけの大量のリスニングテストというのが初めてだったのとそのスピードには圧倒されました。それまでは、英会話教室の先生がゆっくり話してくれる英語しか知らなかったので、びっくりしました。
リーディングに至っては、全滅でしたね。まず、単語がわからない。問題文が理解できない。ないないづくしで、途中で飽きちゃって帰りたくなり時計ばかり見ていました。
そんな状態でしたので、スコアも壊滅的なものでした。
リスニング :320
リーディング :155
トータル :475
2度目は去年9月でした。
またしても、対策せず。本当は対策したかったのですが、普段の勉強の時間もろくに取れないのに、それ以上は私には無理。結果的にぶっつけ本番で臨むことになりました。
2度目なので少しは落ち着いたのでしょうか、スピードは前回ほどビビらなくなりましたが、聞き取れると云う訳ではありませんでした、もちろん。
問題はリーディング。相変わらずわかりません。前回と違って結構真剣にやったのに歯が立たないのです。
結果は
リスニング :325
リーディング:220
トータル :545
初めての時より若干上がっているとはいえ、これには凹みました。TOEIC云々というより、長い間英語を趣味にしているのに、これぐらい読めないのか理解できないのかという屈辱ですよね。
それからです、少し文法を勉強してみようかなと思うようになったのは。私の住んでいる地方ではTOEIC受験はかなり難しい事なのでペースメーカーにはなり得ませんが、チャンスがあればまた受験してみたいと思います。今はとにかく、もう少し、ストレス無く聞く、話す、読む(書くはほとんど諦めている)ができればと思います。
≪今日のお勉強≫
「DUO3」
今日は7-8例文やりました。いつもは2例文だけだからこれでも多い方。
今週は外出の予定が多いのでお勉強の時間がとれるかとても心配・・・
この記事にコメントする
無題
2回も受験されたんですか。
偉いなぁ・・・
ひとりで学習していると、どうしても自分に甘くなってしまいがちなので、時々、テストを受けて自分の実力をしっかり見つめ直すことも必要かもしれませんね。
悪ければ悪いなりに、次こそは・・と学習意欲が刺激されて、モチベーション維持にいいでしょうね。
わたしもいつかは・・と思いつつ、勇気がなくて逃げています。σ(^◇^;)
わたしも、ストレスなしに英語とお付き合いできるようになりたいです。
お互い、焦らず、あきらめずに、根気強くがんばっていきましょうね。(^_^)v
偉いなぁ・・・
ひとりで学習していると、どうしても自分に甘くなってしまいがちなので、時々、テストを受けて自分の実力をしっかり見つめ直すことも必要かもしれませんね。
悪ければ悪いなりに、次こそは・・と学習意欲が刺激されて、モチベーション維持にいいでしょうね。
わたしもいつかは・・と思いつつ、勇気がなくて逃げています。σ(^◇^;)
わたしも、ストレスなしに英語とお付き合いできるようになりたいです。
お互い、焦らず、あきらめずに、根気強くがんばっていきましょうね。(^_^)v
Re:無題
>偉いなぁ・・・
おっちょこちょいなだけのような気がします。
若い頃と違って根気は出てきたのであきらめはしないと思いますが、あせらずというのは難しいですね。生きているうちに間に合うかしらと本気で心配です。でも少しづつ何かを知っていくってとても楽しい作業なので、がんばろうと思っているのですよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新トラックバック
カテゴリー
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア