中高年の英語学習記録です。
応援してもらえると
嬉しいです
11月26日記事の追記です。
I recommend you try that cafe.
この文の構造がわからなかったので調べました。
「TOEIC文法鉄則大攻略」に詳しい説明がありました。
しかも、かなり勉強したらしくワタクシの筆跡で激しく書き込みが・・何にも覚えていない(恥)
これは、「仮定法現在」が入った that 節をとる動詞を使った文章らしいです。
詳しく説明されているのですが、著作権法に無知なのでここでどこまで書いていいのかわかりません。
私のメモ程度にしておきます。
I recommend you try that cafe
↓
I recommend (that) you try that cafe.
that は省略可とはっきり書いてありました。
イギリス英語では仮定法現在の前に should が入るそうです。
つまり、
I recommend (that) you (should) try that cafe.
ここまで書いてあるとわかりやすい!省略するなよ~
*本動詞が過去形でも that 節の中の時制の一致は起こらない
*たとえ that 節の中の主語が I や she でも仮定法現在は人称の影響は受けない
●仮定法現在が入ったthat 節をとる主張・要求・提案・命令を意味する動詞
demand (that)~ ~を要求する
suggest (that )~ ~を提案・示唆する
insist (that )~ ~を主張する
request (that )~ ~をリクエストする
ask (that )~ ~をお願いする
recommend (that )~ ~を進める
advise (that )~ ~と忠告する
propose (that )~ ~を提案する
urge (that )~ ~をせきたてる
command (that )~ ~を命令する
order (that )~ ~を命令する
desire (that )~ ~を強く望む
「フォレスト」によると、これらの動詞を使うと表現はかたくなるので、直接相手に話す場合に使う事はあまりなく、普通は次のような表現を使う。
I suggest that you stop somoking.
(禁煙したらどうですか?)
↓
why don't you stop smoking?
(禁煙したら?)
う~ん。文語と口語の違いということなんでしょうね。
口語ってやっぱりわかりやすい!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新トラックバック
カテゴリー
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア