昨夜の英会話教室は先生のつごうで急にキャンセルになってしまいました。
年若い米人女子との約束を早めて居酒屋へ。
食べたことのある焼き鳥とかじゃなく新しいものにチャレンジしたいというので
チヂミ、ニラマン、鯖の味噌煮を選んでみました。(写真撮るの忘れちゃった!)
チヂミ、ニラマンはお気にいったようですが、魚はやはり、骨がやっかいなようですね。
鯖の骨くらいと日本人の私は思うのですが、馴れないとやっぱり難しいんですね。
いい具合にお腹も暖かくなったので、
次の店へ。
かなり変わっているショット・バーです。
前から行ってみたかったのですが、やっとチャンスがきました。
室内全部黒づくめのインテリア。
ドラキュラをイメージしているそうです。
こんなのがぶらさがっているんですよ。
↓
豚のベーコンです。
結構デカイです。
私の胴くらいあるかな?
マスターがこっているという燻製。
アサリだそうです。
かわいい。
アサリの燻製なんて初めてです。
お客が私たちだけだったので、ゆっくりおしゃべりできて楽しかった!
日曜日も買い物に付き合ってと頼まれたのだが、ダメだよ~
その日は法事があるのだよ~(急にババ臭くなる)
そしたら、法事がすんだら、私のパソコンにスカイプをセットしてくれるっていうありがたいオファーが!私パソコン苦手なんですよ。
やってもらおうっと!
おっと、忘れるところでした。
今までいつも曖昧で使いにくかった時制を教えてもらいました。
こういう場合。
とてもナイスな友達がいたのだけれど、今はもう何年も連絡をとっていない。
その友達のことを別の人に話す場合、
She is nice.
なのか
She was nice.
なのか迷って使えなかったんです。
どっち?って聞いたら、両方あり得るんですと。
彼女のナイスな性格はたとえ会っていなくても変わっていないだろうとするなら
She is nice.
と言えるし、
よく会っていた頃の事を話ながらなら、
She was nice.
納得です!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。