忍者ブログ
中高年の英語学習記録です。 応援してもらえると 嬉しいです
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ラジオ英会話

I've been chosen on a great big quiz show. (×)
I've been chosen to be on the Great Big Quiz Show! (○)

and tickle to death. (×)
I'm tickled to death! (○)

あああああ・・
今日も惨敗じゃ・・
 

でも、連休だったので、とっても幸せ。
お勉強もできて、体も楽。
こんなに時間があっても必要以上の家事をしないのは、いや、しなくても済んでしまうのは子供を育て上げた夫婦二人暮らしの特権ですね~
あ~、年取ってよかった!!

フレンチを食してまいりました。
スズキの網焼きと帆立のなんとかソースかけです。
洋風にお料理されたお魚を、日本人においしいと感じさせるのはとても難しいのではないかと、私なんかは思うのですが(血液に醤油が混じっている気がするので)、見事においしかったですね!!

lunch1.jpg










lunch2.jpg










しかも、きれいでしょ?


今年の三連休は11月のあと1回だけですね。
じっくり味わう事を楽しみにまたガンバロー!


 

PR

ラジオ英会話


He told me that you're taking too many breaks.

人から聞いた話を伝える時は、聞いた部分は過去形になるんじゃなかったけ?
なぜ現在進行形のままなんだろう?

さ、Grammar in use 出番ですよ!

It is not always necessary to change the verb when you use reported speech. If you report something and it is still true, you do not need to change the verb:

Tom  said that New York is more exciting than London.
(New York is still more exciting. The situation hasn't changed.)

Note that it is also correct to change the verb into the past:

Tom said that New York was more exciting than London.


伝えようとする事がまだ現実のものなら、現在形でもいい、と云うことですね。
ここも何度も読んだはずなのに、使う練習をしてないのでイザ使おうとすると、曖昧になり、確認するはめになってしまいます。すべてこんな感じなので、ひとつひとつ潰していかなくちゃ。ここに記録することでカチカチ脳ミソに少しでも皺をつけなくちゃ。




Look busy!  (しゃきっとして!)←反転させてネ。やり方を覚えたので使ってみたいだけ。。

busy look されるようにして、という事なんでしょうけど、私なんか「あなた、なんだか忙しそうね~」と勘違いしそう・・

今夜は、時間ができたので久しぶりにじっくり勉強できた感があり、幸せ。
ラジオ講座以外に、少しだけど Grammar in use の音読とか、発音とかやれたしね。



英会話教室は先週に引き続き、Ellen Degeneres です。
先週の残りの短いジョークを2本。

あと ELLE Magazine Interview を少し。
語彙は易しめだけれども、熟語がたくさんなので、次回じっくりとやるそうです。でも、会場の都合で来週はお休みなのよね。。


Some people try to extort money from entertainers.
Public broad casting 
  公共放送
Does it really happened?
extortion  
強奪、強要、ゆすり(blackmail)
gig  一時的な仕事





ラジオ英会話

昨日の pppppassengers, octobbbber も笑えましたが、
しかし、今日の NEW SITUATION でのケイティさんは、熱演というか、怪演でしたね~

なんだか一日中とってもとっても眠いです・・
大丈夫か、私?



ラジオ英会話

I hate it when no one stops for us.

下線の部分が聞き取れませんでした~
ンとしか聞こえなかった!
聞き取りにもう少し根気が必要な気がします。

for crying out loud
頼むから、お願いだから

あはは、使えるフレーズかも。

might as well just...
このまま・・した方がよいかもしれない

面倒で覚えるのを放置していたフレーズ。
顕先生のご指導ならやらざるを得ません。

英作してみるか。

I might as well just leave her alone.
I might as well just keep going.
She might as well tell them the truth.
We might as well just keep the secret.
She might as well just stay there.

短すぎ?
合ってるかな?



小泉元首相や、お千代さんではないが、やっぱり人はいろいろ。
人生はいろいろ。
何があるかわからない。
何に価値をおくかも人それぞれ。

ここのところ、友人の人生における重大決定事項を聞くこと多し。
ふむ。
何もかも毎日同じではない。
実感。
今このとき持っているものを大事にしよう。
明日には失ってしまうかもしれないから。


ラジオ英会話

ダイアログのデクテーションがいつもより短め、易しめで初のコンプリートかと期待してテキストを見たら、あらら。。

I'm running to get them.(×)
I'll run and get them.(○)

テキストを見た後では、正しい方にしか聞こえないこの不思議。

今日のダイアログは、物忘れが多くなったおじいちゃんと優しい孫娘のお話。
自分にいらだつおじいちゃんのセリフは、私にとって必須。ぜひ暗記しなくちゃ。できたら、使わない状態がいいんだけど、ね。

Everyone has their bad days.

コレ、気に入りました。
そうですよね。そういう時ありますよね。
物忘れだけじゃなく、同じ事でも気分が変われば感じ方も変わる。
毎日同じじゃない。


昨日の日曜日は、いつもすっ飛ばすListen for it をやってみました。
難しい。。口がひきつけ起こしそう。
しかし、マグニチュードを表す尺度のことを、Richter scale と言うなんて知りませんでした。


仕事の資格試験合否発表あり。
92点(100点満点)70点以上合格なので無事放免。
何を間違えたのだろう?





昨日の英会話教室は何故か、食料自給率の話題から始まり、

Japan imports more than 70% of their food.

That island ships more than 70% of their food from the mainland.
Do you use "ship" even if it comes by plane?

What is the percentage of food in Hawaii that comes from the mainland?

ゲイへと移ります。

She looks masculine.
(彼女は男っぽい)

He looks feminine.
(彼は女っぽい)

先週、私が

Ellen Degeneres show

が好きだと言ったからです。

で、今回は、先生が

Quotations by Ellen Degeneres

を作ってきてくれました。

Ellen Degeneres がどれくらい日本で知られているかよくわかりませんが、アメリカでは有名な stand-up 出身の司会者・女優らしいです。
Yutube で彼女がホストを務めるトークショーを見るようになって、すっかりファンになってしまいました。

ちょっと古いけど、見てみる?

http://jp.youtube.com/watch?v=Y3huRVrckY8&feature=related

よかったら、コレも!

http://jp.youtube.com/watch?v=aUr8YFmOw-Q


書きたいことは、いっぱいありますが、もう寝ます。
PCを見つめ続け、睡眠不足、勉強不足。

でも、「ラジオ英会話」、いつもよりやったゾ。


しばらくブログをさぼりました。
資格試験が無事(?)終了したので、
葉山へ遊びに出かけました。

コレのために




生誕100年記念 秋野不矩展
10月5日(日)まで開催してます。

310f02df.JPG











http://www.moma.pref.kanagawa.jp/public/HallTop.do?hl=h
(神奈川県立近代美術館ホームページへのリンクです)


028b4c7f.jpg











わくわく。
美術館に出かけるなんて10年前のHonolulu Academy of Arts 以来ではないでしょうか?

いよいよ、秋野不矩さんと、いや作品と対面です。

178ac886.JPG








中ではもちろん撮影できないので、ここでは画像をアップできません。

すばらしかったです。
何年か前、たまたまテレビ番組で「秋野不矩」の名を知り、ずっと憧れていました。
直に作品を見る事ができて本当によかったです。


また美術館の立地がいいんですよ。
葉山の海と山とが見渡せる場所。
贅沢だな~

IMG_0035.JPG








売店で買ったグッズ。
買い占めたいぐらい全部かわいかった。
チロっと見える「かぐや姫」の絵本は、絵はもちろん秋野不矩、文は円地文子ですよ。。豪華な絵本ですね。

50f17871.JPG









帰りは、海岸を散歩。
サーフィンしている若者がいっぱい。

23602a58.JPG








あ~、楽しかった!!
同行してくれた幼なじみのK、サンキュ!!


あ、英語。
明日から10月だからきり良くがんばろーと思っています(ホント)。




なんだかバタバタしております。
明日は、仕事上の資格試験の日。
現場を留守にするため、仕度がいろいろ。プラス4ヶ月に一度の書類作成と重なってジタバタしておりました。
で、珍しく残業。

さあ、明日は、ガンバロー!!


Grammar in use Intermediate

をぼちぼち音読してみたり、

仕事上の資格試験の勉強

をダラダラしてみたり、

の休息のような、お勉強のような、ありがたい1日。

資格試験の方は、模擬試験をしてみたら、合格点ギリギリ。

え?

マズくないですか?






一瞬弱々しくともが見えたかに思えたラジオ英会話の News Listning ですが、甘かったようです。。

む~

聞き取れたのは、ところどころだけ。
意味がつなげられない!!

第4週のリスニングパワー増強週間はほとんど勉強してないからね。進歩してなくてもしかたないよね。
ま、気長に行きましょう。そのうちココに力を入れられる時間がとれるでしょう←妄想


ニュース2本目は、ビールに関する話題だったせいか(?)いくらかマシでした。

brewery
ビール会社
いい加減に覚えようよ。

brew   v.
(ビールなど)を醸造する。

「ロシアでビール販売強化の動き拡大」というニュース内容だったのですが、あの極寒の地でビールですか?
もしかしたら冷やさないでもいけるのかも?いっちゃうのかも?
きっとアルコール度が高くないので、ウォッカよりは害が少ないと政府がかなり協力的だったのでしょうね。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
カウンター
フリーエリア
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]