忍者ブログ
中高年の英語学習記録です。 応援してもらえると 嬉しいです
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぴ~ぽ~ぴ~ぽ~

明日朝7時から仕事だとさ~!

緊急連絡事項でした~
PR

心の中ではいろいろ学習計画を練っていたのですが、現実は全然進んでなくて、ま、口に出さなくてよかったというか、口にしないから行動が伴わないのか・・とか言ってるのんびりした私ですが、


またTOEICを受験することになりました。


実は、私の通っている英会話教室は町が生涯教育のため行っている無料の教室なのです。
無料なので登録人数は小学生から私のようなオバちゃんまで結構にぎやかなのですが、無料ゆえか、かなりのんびりした雰囲気です・・
TOEICの事も知らない人がほとんど・・

先日IPは10人以上から実施できるらしいことを知って、やる気のある友達に声をかけ10人揃え町に実施希望を出してみました。そしたら、OKがでたんです!

いい町でしょ? シアワセ!

せっかく希望を叶えてもらったので、一生懸命勉強しなくちゃ!と、しばらくTOECに特化した勉強をしなくちゃいけないという気持ちになりました。
今までもTOEICと名前のついた教材ばかりを使ってきましたが、別に試験勉強のつもりでは全然なく、大大大苦手の文法を少しでもわかるようになりたくて選んだ教材がたまたまそういうものだったということだけの事なんです。ですから、私が受験勉強として使うなら、別の教材の方が使いやすいんです。それに学習のやり方も当然変えなくちゃ、ね。
「TOEICTEST文法急所総攻撃」はともかく、「DUO3.0」は最近ちょっと楽しくなってきてたので、中断するのは残念ですが、いろいろ手を広げるほど余裕はないのでしょうがない。試験後にまた再開します。

実施時期は来年の2月1日。

来年ですけど、そんなにノンビリしていられませんよね。
だって、10月はもう終わりでしょ。12月は仕事が忙しくて英語どころじゃないと思うし。お正月休みは、孫の顔を見に行く予定があります。そうすると、まともに勉強できるのは、11月と1月(しかも旅行で削られる日が結構ある)だけ。




【本日の英語】

「TOEIC文法急所総攻撃」 
unit19~20  
 不定詞をついに脱出とします!
unit21 動名詞
 説明だけ。  
「DUO3.0」 46~62

教材は何でも持っている私は、今回のTOEICのためにはコレを選びました。


「新TOEICテスト1週間でやりとげるリスニング」
中村澄子 中経出版



早速ちょっとやってみると・・


パート1   19/20
パート2   15/15   22/25
パート3     7/9      10/15


パート3あたりから、やはり怪しいですね。
これからしっかり聞き込んでいかなくちゃ!



もう、ホント、英文読めないにも程があります!
先日も書いた英会話教室の宿題プリントの話です。
先生にちゃんと説明してもらってやっと意味がわかりました。
そうすると、何で今までわからなかったのかわからない!?
もちろんお初の単語はたんとありますが、単に単語だけの問題なら辞書がありますしね。
やっぱり読むことに全然慣れていないんですね。
なんとかしたいけど、今ちょっとそれどころじゃない気がする私の英語力。

throw in the diet towl for the day

これはやはり、「その日はダイエットをあきらめて・・」というカンジらしいです。
throw in the towl だけだとボクシングの試合なんかを連想して、あ、中止ね、とすぐわかったと思うのですが、変なところにdiet をいれるなよと思うのは私だけでしょうか?

Indulging in sweets when the urge hits can short-circuit a binge later.

これは、can が hit という動詞の後ろにきちゃってるものだから、頭の中が???マークでいっぱいになってしまったんですね。

脆弱な私の脳君。

言われるとわかるのですが、ピンク字のところが主語だったんですね・・(涙)

スイーツがどうしても欲しい時は無理しなければ、後のドカ食いを防げる

というような意味らしい・・・

ちなみに、宿題のプリントは

7 Things You Should Never Regret

というタイトルの7つのセンテンスのリストだったのですが、生徒側の力不足で1つしか進みませんでした!



【本日の英語】

* 英会話教室
* 「DUO3.0」 36~45(2巡目)
* 「全解説頻出英文法・語法問題1000」 不定詞のひっかかった所



よっぽど「不定詞」とは相性が悪いらしく、今月に入ってから全然「急所」が進まない。
今まで無視していたこの本のレイアウトの粗悪さも急に不愉快になった。
八つ当たりだねー


【本日の学習】

「急所」だけでは何だかメリハリなくて、下記も追加学習。

「全解説頻出英文法・語法問題1000」 桐原書店
       不定詞 122~151 EX031~040

これも何回やるんだか・・それにしても同じ所を間違えるのが悲しい。
今度こそと、間違えたところを書き出す。
明日もう一回やってみよう。

「DUO」 23~35

不定詞に比べるとなんだか楽に感じるよ~


さて。
明日は英会話教室だが、宿題のプリントが不可解のままだがどうしよう?!

でも。
ここまでビール抜きできた今日の私を誰かほめてください・・

実行できた学習内容をここに具体的に書いてみようかなと思っています。
そうしたほうがやる気がでるかなーと思って。
あちこちのブログでは時間までちゃんと記録してあるみたいですが、私には無理でしょうね。というか、時間の割りに内容が伴ってなくて自己嫌悪に陥りそう。

では、

【本日の学習記録】

「DUO」 1~21(2巡目)

「急所」もやろうと思ったが気がのらず(!)
英会話教室の宿題のプリントを読んでみる。

学習用の教材ではなく、ネイティブ用のやわらか系の雑誌からコピーしたらしいが、歯が立ちませぬ!

throw in the diet towel for the day

ってなに?

今cobuild をチェックしてみたら、なんと!throw in the towel を発見しました!
If you throw in the towel, you stop trying to do something because you realize that you cannot succeed.
そうすると上記は「その日はダイエットはあきらめて・・」ってことかな?
来週先生から説明があると思うので報告しますネ。

the urge hits can short-circuit a binge later

っていったい・・?

urgehit も動詞じゃないの?並ばないで下さい!混乱しますから!


ちなみにこんなカンジです・・苦戦してます。。











ちょっと前の記録を見直したら、私ったら10月中に「急所」終了とか書いてますね
決して無理な計画ではなかったはずですが・・

I like to indulge myself! (合ってる?)
  いつから始めたのか記憶がないほど時間がかかった「DUO3.0」ですが、やっと1巡目が終了しました。

量が多すぎて、正直ウンザリしていたのですが、とりあえず1巡目完了にはたどり着きました。前にやったのを忘れるどころか、多少でも頭に入ったのかどうかさえもあやしいのですが、これから2巡目のやり方を考えます。今までは「基礎編」の本とCDを使っていたのですが、これからは「復習編」を使おうかな?まだ無理かな?明日やってみて様子をみたいと思います。

「急所」は不定詞で引っかかったままです。
チラチラと見てはいるんですけどネ~。

「DUO3.0」が10月いっぱいかかる予定だったのに今日達成した(こんなに大大大大甘の計画に達成なんて言葉を使うのは気が引けますが)ので、これから10月末日までは「急所」の方に若干力を入れたいと私は希望します!!
 

 




友達の友達が栽培したレモン。完璧に美しい!「DUO」に乗っけて少しでも頭脳さわやかになれるように・・

久しぶりにお散歩に行ってきました。
ちょっと足をのばして遠くのエリアへまず車で移動。
それから、きょろきょろしながら(このスタイル大好き)お散歩開始。


あれえ、なんだかこの花なつかしいよお!何だっけ?


 

実はすぐそばにありました。

 

へちまですね。
私なんか食べたいなあと思うのですが、傍にカラカラに乾いた実があるところを見ると、垢すりを作るために育てているんでしょうね。



しいの木だそうです。
まわりに実がいっぱい落ちています。
子供が小さい頃よく拾ってきたっけ。
生のままでも食べられるんだそうですよ。


 


この花かわいいでしょう?
私は花の名前を覚えるのが苦手で、何にも知らないのですが、小さくてかわいい花に弱いみたいです。
見かけるとつい寄っていってしまいます。


あっちをきょろきょろ、こっちでもきょろきょろ。なんと4時間以上もうろうろしてしまいました。
とっても楽しかった!

明日もどうぞいい日でありますように・・
R's party


またしても・・遊んじゃった・・


若くて溌溂とした外国人が友達をつくりたいけどまだチャンスがない、と淋しそうに言えば、

パーティでしょ!

やるしかないでしょ!
久しぶりに我が家でポットラックとなりました。
私は友達の数はそんなに多くないけど厳選されているよ、と自慢しぃしぃ楽しいワインとごちそうの夜となりました。

楽しかった!

上の写真は第一陣の「持ち寄り」で大量の第二陣があったのだけれど、その頃はいつものように写真をとれるような状態ではない私でした、はい。

今朝は珍しく二日酔いではないので、これから勉強します。
お天気がよいので午後からはお散歩の予定です。

がんばろー
限度問題ということはあるでしょうが、時間がないと勉強できないってもんじゃないですよね。お気楽な生活を送っている私の範囲内での考えですが。
というのも今の私がそんなに時間に追われてないのに勉強できないから逆もありだろうと思うだけのことですが。

忙しいなりに仕事も落ち着いてきて、週1で続けてきたお絵かき教室もあまりの私の出席率の悪さに(その頃忙しかった!)先生に「ちょっと様子をみる?」とか言われ、要するにクビ。
同じく週1のお散歩もあまりの予定変更に相棒に愛想をつかされ(その頃・・同上)、なので以前と比べて今は、かなり時間がとれるはずなのに、勉強時間が毎日30分程度ってコレ・・ひどい。進歩があるはずがない!

でもね、復調の兆しはありますよ。

毎朝、DUOを30分やって、「急所」の不定詞の章をチラと眺めるのですが、前ほど違和感がないもの・・
今やるとできるかも知れない!? 

今日は早く寝て(また寝るのか!)明日の朝勉強しようっと。
夜は疲れてダメ。

そういえば、今日義母の付き添いで病院に行ったからこんなに疲れているのかな。私が車椅子を押したのはほんのちょっとだけなんだけど、あれって結構疲れるんですよね。普段は気がつかない道路の傾斜とか段差とかびっくりするほど意識させられます。私が英語を話すようになるより、車椅子の方が近いかなー
ただいま学習停滞中。
は~。

でも、なりゆきで米人と話す時間が急増中。

「今電話しようと思っていたのよ。」と言いたくて、

I was about to call you.

と言うフレーズを思いついたのだが(適切かどうかは謎)、to がついていたんだかどうだかあやふやで、はっきりしない話し方になってしまった。情けない。もちろんこういうことは年中ある、というかそればっかりだと断言してもいい。疲れるのでいちいち反省しないことになっているが、次回正しく言えるように、ここに記しておこう。

彼女とは明日も会う予定。もう一人米人を連れてくると言ってたな。
マシンガントーク炸裂なんだろうね。どうしよう?!

夜は別口で豪人に会う予定。
う~ん。こちらはアクセントが心配。私ホント米語以外聞けないのだ!!
体調もイマイチだし、翌日仕事だし、アルコールは抜きというかなり思い切った作戦でいくとするか。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
カウンター
フリーエリア
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]