忍者ブログ
中高年の英語学習記録です。 応援してもらえると 嬉しいです
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今更ですが、

見ちゃいました。

映画にも音楽にも詳しくない私。

楽しめるかどうかちょいと不安だったのですが、おもしろかった!!

60年代、女性3人ボーカルグループがショービジネスの世界でトップに駆け上がるサクセスストーリー。

メンバーそれぞれの人生ドラマも加わってなかなかの展開。

とりたてて珍しいお話ではないけれど、なんといってもオスカー助演女優賞を獲得したエフィ役のジェニファー・ハドソンが見たかった。。

25才ということですが、すごいですねえ。

オスカー受賞も納得です。

彼女がとらなきゃ誰がとるのよ、というほどお見事な歌と演技でした。

ぼってりした唇から飛び出す大迫力の歌声と子供のような瑞々しい瞳。

ミスマッチがなんとも魅力的でしたね。

特に最初のオーディションシーンで歌う "Move"

あか抜けないヘアスタイルとドレスもご愛嬌、シビレちゃいました。

それと、"One Night Only"  絶句かも。

しかし、あれで新人?おそれいりました。

美人がどうした?って気持ちになりますね。

私は主演のビヨンセは名前くらいしか知らなかったのですが、大スターなんですよね?

あんなにジェニファー・ハドソンに食われちゃって、文句はでなかったのかしら?

あれは最初から映画制作者の意図するところだったのでしょうか?

それとも、ハドソンは単なる助演だったのに、力がありすぎて結果的に主役より目立っちゃったのでしょうか?

まさか、製作者側が意図していなかったはずはない、とは思いながら、過去に「ウェストサイド物語」でやはり、助演のジョージ・チャキリスが主役を食って人気者になってしまったことがありましたよね。
(古っ!いくらなんでも古っ!!)

謎です。

誰か教えてください。

落ち目のスターを演じるエディ・マーフィもよかったですねえ。

評判の歌唱力も私には、うまいねーくらいしか言えないのですが、何か切ないやけっぱちな表情が心に残りました。

やっぱりビヨンセが一番さえない・・歌もイマイチだっだし。

私がわかってないんでしょうか?

手元にある「CNN ENGLISH EXPRESS」7月号に彼女のインタビュー記事があるので、ちゃんと聞いてみよう。

どこかの別のインタビューでビヨンセが、ぜひいずれはオスカーを取れるような演技をしてみたい、と言っているのを読んだ事があるような覚えがあるが、この映画の事がくやしかったんでしょうかねえ。


あ、ところで、私はDVDを見る場合、英語音声オンリーで見ます。

これもそう。

で、全然わかりませんでした・・

5%くらいはわかったかな?

映像というのは、すごいですね。

セリフがわからなくても、ストーリーを追えちゃう

恐ろしいものです。

言葉ってなんだろう?

PR

仕事が忙しくて残業気味なので、ちょっと勉強時間がとりにくいのですが、一応やってます。

まだ、文法モードに入りきれないので、とりあえずDUO。

まず、書き取り5回。ひっかかり、ひっかかり音読5回。

これをやると1時間で4例文しか進まない!!

今日で272例文をやったので残りの288例文をこのペースでやると、

あと72日かかる計算であります!

しかも1回では覚えられるはずもなく・・

前にどこかのブログで、書くと時間がかかりすぎるので、音読(シャドーイング?)のみで暗記するみたいな記事があったけど、そんなんじゃ私覚えられそうもない・・

なにかいい方法ないのかな?

文法がさっぱりわからない。わかったような気になっても、覚えられない。使えない。
さて、さて、どうしたものでしょうか?


今日の課題は、

使役動詞の have

たとえば

You should have Mr.Brown correct your speech before your presentation.

 「発表の前に、ブラウン先生に君のスピーチを直してもらうべきだ」

I'll have my computer checked right away.

 「すぐに僕のコンピューターを調べてもらうよ」

赤字の補語がなぜ原形動詞と過去分詞になるかは、青字の目的語が「人」であるか「物・事」であるかによる。

He had a surveillance camera installed.
 
 彼は、監視カメラを設置してもらった。

How much does it cost to have a flat tire repaired?

 「パンクを修理してもらうといくらかかるの?」

Shall I have her call you back?

 「折り返し彼女に電話させましょうか?」


これをいつまで覚えていられるかが問題なんだ。

この夏最終ゲストが昨日お帰りになりました。

いっぱい食べて、飲んで、しゃべって、久しぶりに泳いで、あ~満腹というほど夏を満喫しました。

あと、今月の "to do" は、お盆と溜まりに溜まった仕事です。

英語もそろそろ始めます。

今朝もちょいと勉強してみました。

久しぶりなので、時間の作り方がうまくできず、1時間弱でしたが、とりあえず、復活しました。

徐々にペースを上げていこうと思っています。

仕事の方も今日から残業します。

逃げてばかりいてもしようがないもの。

さ、宣言しましたよ、ワタシ。

がんばります!!


~なるものが本日到着。

TOEIC公式ホームページによると今月24日発送とのことでしたので6日かかったということね。。。


まず、スコア確認。


score


ネット発表と変化なし・・

しかし、LとRの差が125ってどうなんでしょう?

しかも下の方が265ってあまりにも低すぎ!!

これでは、せっかくLがそこそこよさげなのに疑惑をもたれそうなスコアです。

でも、自分的にはやはりそうかも・・というのが本音です。

文法がまるっきりわかってない自分が、はっきり聞こえるはずがない!

いつもなんとなく。

なんとなくわかる。

この状況だからたぶんこうだろう。

声の調子、顔の表情(テストではない時は)。

私って推理力は高いかも。

これじゃ、ダメダメだよね。


ひとつ、めでたきことが・・






「短い会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる」

という部分が100%でした。

これって、一番レベルが低い部分の評価だと思うんだけど、なんでもよかー。

100%ってよかー。

リーディングパートに38%というのがあるのは、次回の課題です・・・

未だ学習意欲が戻ってこないWhistのこの頃・・

「Mr.Perfect」やっと3分の1くらいまで読む
英文メール2通作成
英文スネールメイル1通作成
「デスパレートな妻たち」たっぷり

そうそう、初めて見ず知らずの外国人カップルに声をかけられた。
サイクリングの途中らしかったが、夏日の中ぐったりのご様子。近くにレンタカー屋はないかと言う。英語学習者とは思えぬ単語羅列方式で近所のレンタカー営業所を教える。ものすごく巻き舌の英語だったが、彼らのナショナリティは何だったのだろう?ラテンアメリカ?わからない。非国際的な生活をしているのでさっぱりである。


さて、学習ができない言い訳を並べてみよう。

その1. 仕事が忙しいので勉強に気が向かない。
その2. 学習時間のとり方を迷っている。
      夜中型に戻すかor早朝型にするか。
      (この悩み結構深刻である。)
その3. 8月早々ステイ客がくるのに家事が山積          み。
その4. 体調がすぐれない。



早くこの時期がすぎてくれないだろうか・・
勉強できません。
理由はわかっています。
どうしても仕事のことが気になって落ち着かないのです。
と言っても残業しているわけではないので、個人としての時間は前と変わらずあるのですが、精神的に、体力的に英語に向き合おうとするとセーブがかかるのです。

ま、いいか。
そんな時もあるよね。


「デスパレートな妻たち」は相変わらずたっぷり見てます。
最近アメリカ人に共感しにくい私ですが、アメリカ英語は付き合いが長いのでやはり、わかりやすい。
今日DVDで「日の名残り」を見てみたのですが、30分も見ていられませんでした。単純ガサツ猥雑な私の思考のせいもあるのでしょうが、まず!イギリス英語は聞き取れない!!!そのうちTOEICへの意欲が又出てきた時、リスニングの練習に何かもっとわかりやすいイギリス映画をみると勉強にいいかも?!


この週末は、オージーAちゃんの送別会がありました。
ホントに気の合う人だけ集まった小さな会でしたが、明るく元気な会話とヘルシーでおいしい、しかも見た目もきれいなお料理をいただいて楽しい夜でした。もっといっぱい食べ物の写真をとればよかった。すばらしかったのに!

dinner



ご報告できるほど学習している訳ではないのですが、何もアップしないでいると、ますます学習から遠のいていくような気がするので、僅かづつでも記していかないと・・

「DUO3」1例文・・・ホントに僅かだなー

「TOEIC TEST 文法急所総攻撃」 unit1
そんなに時間をかけるほどの量か?
はい、文型ですよ。
It's all greek to me!



先週の英会話教室は主催者側の都合で休講になり、2週間ぶりの英会話教室に行ってきました。


● 新出単語・熟語

go off on a tangent(話とかが・脱線する)

*Sorry to go off on a tangent.
*I always go off on tangents.

brew

*I brew my own beer.
*Beer is made in a brewery.

あー、習ってきたことをメモするだけでも結構私の脳にとっては刺激になります。




たまたまなんですが、大輪のカサブランカを4本いただきました。
それぞれ5つのつぼみをつけていたので合計20の花が咲き、我が家には似つかわしくない豪華な空間をつくってくれています。



あ、夏のゲスト2陣は台風4号とともに去りました。

楽しかったなぁ・・

あったかい人々と触れると、自分の品格も上がるような気がしますね。

あと第三陣は8月上旬。これはウチにステイなので大変ですよォ!
でも楽しみ!
どんな大騒ぎが待っているのやら。

その前に少しでも仕事を片付けておかなくちゃ。



やっと少しだけ学習をしました。

DUO3 2例文だけ。
TOEIC TEST 文法急所総攻撃 UNIT1
  またやり始めました・・まだ新鮮だ・・変だ・・

6月24日に受験したTOEICの結果が発表されました。



ドキドキ



まさか初回の400点台ではないだろうとは思っていたのですが、あまりの手ごたえのなさに、どうにも想像がつかなかったというのが正直なところでした。












ドキドキ







では、いってみますか・・・・










Listening 390
Reading 265
 
Total 655





きゃぁ~・・・


うれし過ぎてヤバイです・・・

誰かれかまわず電話しそう・・・



おっと・落ち着いて。


初の600点台です!


これぐらいのスコアでそんなに喜ぶのか?というのは世間一般の話です。

私は違うもんねーーーーーー!

世間一般とはどこですか?
私的には上出来です!

この嬉しい気持ちのまま、今月はとりあえず仕事が詰まり放題なので集中して仕事して、詳細が記載されたスコアが郵送されてきたら、かる~く弱点を分析して(しなくても理解できてるが)ボチボチ学習再開といきたいと思います。


ぃやっほう~・・・! 











カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
カウンター
フリーエリア
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]