夏は、まぁ夏休みとか行事とかで無料の英会話教室は休みが多くなり、本日実に久しぶりの英会話教室でした。
ぐったりと疲れた夏の夜、出かけてみれば案の定、生徒は私だけ。
何度も言いますが、苦手です。プライベートレッスンは負担が大きくて好きじゃないんです。
でも、先生も大変なんでしょうね。
【本日の新出単語&expression】
fireworks display
花火大会
displayって言うんだー、知らなかった!
The heat doen't bother me so much, but the humidity does.
夏には結構強い、と言いたくて、
I'm patient with summer heat.
と言ってみたら、
う~ん、そういう言い方はしない・・と言われて教えてもらったのがコレ。
もちろん、先のが正しいと思って言っているわけではない。とりあえず何か言えば通じて得るものがあるかも?というサバイバルアウトプット。
新出ではないんだけど、私にとって英語らしい表現だし、自分からは使えないのでメモの意味で。
It sounds really humble.
聞き覚えはある、という程度の単語。
ジーニアスによると、
1.(自分)を卑下する;・・を謙虚にする
2.(人)を卑しめる
で、
ネガティブワードですね?
と聞いたら、先生違うとおっしゃる。
私の辞書にはネガティブな意味もある、と言うと自分の英英辞書(もちろん!)を調べてそういう意味もあるが、ポジティブに使われる方が多いそう。
That is a humble expression.
日本人の話し方によく言われるらしい。
だからちょっと気になってくいついてみたんだよねー
When speaking Japanese it's better to be humble.
先生日本語が結構話せるのでこういう例文をつくっちゃうのです。
false modesty.
She's showing false modesty.
That's false modesty.
People like to brag.
・・を自慢する
He's bragging.
It's a virtue to be modest.
美徳、徳、善
It's degrading.
品位を下げるように、下劣な
It's demeaning.
(仕事などが)(・・にとって)屈辱的な
最後に
wax
車のワックスがけの話をしてて、この wax が通じなかった
わ・わ・わ・わ・・・・
wax
ですけど、、、
大丈夫か?私?
発音なんとかしたいけど、無理ですかね・・・
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。