忍者ブログ
中高年の英語学習記録です。 応援してもらえると 嬉しいです
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「TOEIC文法急所総攻撃」

「TOEIC文法鉄則大攻略」



この2冊の本を1年以上も取り組んでいる。
でも、さっぱりわからない。
私の頭が悪すぎるのか、私の英語力がこの本をやるレベルに達していないのか。
あるいは、単に相性が悪いだけなのか。


外は大雨の日曜日(チガッタサイジツダッタ)

遊びのお誘いだと思われる携帯の着信音を無視して、覚悟のお勉強。

前半の確認テストの復習。
後半ユニット10~13まで、ガシガシ、ゴリゴリお勉強。

頭に入ってんだかどうだかわからないが、もう進むしかない(なんだか悲壮)。

後半の確認テストまで、あと2ユニット。

最後の二つは、「接続関連完全制覇パート1・2」となっている。
まだ読んでないのでわからないが、難しいんだろうね。量も多そうだし。
私、関係詞とごちゃごちゃになりそうな予感が・・

とにかく先が見えてきたので、もう少しだけがんばって終わらせてしまおう。
そしたら、この本は、もう繰り返しは無し。
お別れじゃ。
楽しみ~!


PR
「TOEIC文法鉄則」前半3週目終了。
前半確認テストをやってみる。
15分で終了することと書いてあるのは無視。この本に書いてある時間は守った事なし。私には無理だもの。

・・・

30問中17問正解。。。

ひどい。
あんなに勉強したのに・・
わかってないんだ・・
がっかり、です。
私のレベルにあってないのかな?
もっと易しいのをやらなくてはいけないのかしら。解説を読むと、あーなるほどとは思うのだけれどね。
なんか、力が抜けちゃう。。

明日、ちゃんと解説を読んで、確認しよう。



「DUO3.0」 2周目№150まで来た。
ここで、返し縫の要領で、100~150までかるくもう一回復習の予定。

しかし、いいかげんこのスローペースなんとかならないのかしら?

朝、仕事に出かける前になんとか少しでも勉強したいと思い、前の晩の準備も抜かりなく済ませ、いつもより30分早めに起き、テキパキ家事を済ます。
さあ、これからと思ったら、職場から連絡があり、事情により、30分早め出勤だってさ~
こんなものよね。。。

結局できたのは、「瞬間英作文」10分だけ。とほほ。

夜、埋め合わせしようとがんばってみたけど、眠くて、眠くて。
30分早起きしただけなのに、私の体内時計ってデリケートねぇ。
寝ぼけ眼で1時間追加。
「鉄則」のみ。
「DUO」が全然手をつけられない・・

明日、がんばりまーす!

たっぷり朝寝して起床。
めずらしく快晴の日曜の朝。
布団を干して、洗濯して、

お勉強開始。

3時間がんばった・・

午後からは、お彼岸のため、お墓の掃除


頂き物の飛魚とシイラがあったもので、
夜ご飯は、お寿司をつけてみました。
オジサン、大喜び。
とれたての鰹もいただいたので、お刺身に(こちらはオジサン担当)。
おいしかった!
ありがたい事に下さる方がいるので、毎日新鮮な野菜や魚を食べられます。





ここのところ、文法があまりにも理解できなくて、ちょっとゲンナリしてました。
今日久しぶりにゆっくり考えながら復習してみてわかりました。
同じ教材を3度くらいやると、やっと、目になじんで理解できるようになるんですね。
はー
大して時間をかけてないのに、成果が見えないとあせっちゃう。
悪い癖です。
やっぱりコツコツ毎日やるしかないですね。
教材と相性が悪いのかとも思いましたが、それもあるかも知れませんが、せっかく半分近くやったので、もう挫折本は増やしたくありません。最後までやってみようと思います。

ただ、週末は、リスニング中心にやるとか、映画を見るとか、、なんか変化をつけたほうが飽きないのかなと思ってます。その辺は、これから探ってみます。


学習時間激減中。

漢字ばかりだな。

はっきり云えば、進まない文法学習に飽きている。
ただでさえオモシロくないのに、このデキの悪い頭脳のせいで進まない。
ストレス。

私が欲しいのは、小難しい文法事項ではなく、基本的なこと。

あ~!

それなのに、
できないの!できないの!できないの!
文法、捨てる?
そんな訳には、いかないでしょうね。。
やっぱり基礎ぐらいは必要でしょ。

でも楽しく学習したいなー

ちょっとまだ考え中・・


ここ何日かろくな学習をしてなかった。
なんだかなー
やっぱり、TOEIC祭りも終わったし、気が抜けたんでしょうかね。
だから、なんだかんだ言ってもモチベ維持のために試験類は必要なんですよね。

あー

早く基本文法の勉強を終了させたいなー

そしたら、
そしたら、

映画を使った勉強をしてみたり、
(どこかのブログにTVドラマシリーズを1シリーズ半位学習すると日常会話はOKと書いてあった!「デスパレートな妻たち」なんかやりたいな。)
洋書を読んでみたり、
(買いもしないのになぜだか、本棚にいっぱいある!どうするつもりだ?!)
アウトプット中心のスケジュールを組んでみたり、
(この時期、NHKがどうしても気になる!バカだね。電波入らないんだから諦めようよ。今年からCDと同じものをネット販売するようだが、どうして、番組と同じにしてくれないのかしらね。)

妄想2時間。
実質1時間が今日の勉強時間でした。
50代の脳(しかもデキが悪い)に文法はキツイ、です。


*本屋で立ち読みした「英会話入門」3月号に「DUO3.0」で覚えにくかった "perceverance" が出てました!
ニュアンスがちょっと違っていておもしろかった!


昨夜の飲み会のメンバー。

いつもの米人女子に加えて、日本人は、英語で生活歴20数年のベテラン、ワーキングホリデー経験ありの強者、そして私。
それぞれステキな人達で楽しいのだけれど、英語という観点からいうと、完璧に落ちこぼれている私。。。
比べるほうがおかしいか・・
だいたい語るべきものを持っていないから、自然と無口になるのよね。。悲しい。。

これではイカンと
「瞬間英作文」パート1を、何かをしながらではなく、ちゃんと座って本を見ながら、終わらせました。
先月中に終了させようと計画はしていたのですが、著者によると完璧にできてから次に進んでくださいということなので、完璧といわれると、いかに中学1年レベルでも自信がなくなり、ちゃんと座って聞き、瞬間英作文して確認したいと思い、今日になってしまいました。

やっぱり、著者のいうように立て板に水と云うようにはいきませんでした。二三でしたが、ひっかかるところはありました。。でも、次に行こうと思います。きりがないから。必要だと思ったらまた戻ってきたらいいし、ね。
よって、今日は、本を見ながら、中学2年レベルの1~6を本を見ながらやりました。
本日の学習、これだけです。珍しく時間は、い~っぱいあったんですけど、これしかやりませんでした。
こんな日があってもいいよね?←甘い!

これから、何か映画を見て、来週の英会話教室の準備をします。



英会話教室のメモを追加。
書いておかないと忘れちゃうからね(書いても忘れるけど

I wasn't impressed with her in that movie.

「タイタニック」でケイト・ウィンスレットを初めて見たときの事を言っています。

It's horrible for me.

「タイタニック」を見ての私の感想を言っています。horrible とまで言う必要はないのですが、表現力も語彙力もないので、こういう幼稚な言い方になります。
なぜわざわざこのことを書いたのかと云うと、先生がこう言ったから。
フルセンテンスでいう場合は

It's horrible for me. がもちろん正しい。でも、そこで、
"Is it?"
などと反応されれば、

"to me."

と答えることができるそうです。
なぜ、for が to に変わるのか、説明があったのですが、よくわかりませんでした。


It looked like an animation to me.

これは、絶対 to でなければダメだそうです。なぜなら like とつながっているから。

Who stared in it?
Who played the main character?

いろいろな言い方を言い合って上記の二つが自然だということになりました。


新発見。

私たちが言ういわゆるヒップって、英語では、お尻の事ではないんですってね。
知らなかったあ! Hip というのは、腰の左右に張り出しているあの骨の部分の事を言うそうです。だから、先生が来日したばかりの頃、ヒップアップのためのエクササイズとか言われると、意味がわからなかったそうです。あの部分 hip が up ?
これには、大笑い。


今日も先週に引き続いて、英会話教室は、「映画を語る」です。
ま、もちろん「語る」なんて立派な事はできませんし、そういう題材も選びません(私ですが)。

今週は、
「The Holiday 」

先週注意された所を気をつけて話し始めます。

I'll talk about the movie entitled "The Holiday".

これ、先週注意されたから、気をつけたもんネ。


以下、訂正された所のメモ。

×It's a two women’s story.
○It's a story of two women.

×Cameron Diaz acts a L.A. giral.
○Cameron Diaz portrays the L.A. girl.

×She lost her pure heart.
○She became jaded.

おや、新出単語だゾ。

×She became friend old man.
○She became friends with an old man.

おいおい、このセンテンス、この間違ったまんま10年くらい使ってないか、自分。不安。

×It reminds me my former teacher.
○It reminds me of my former teacher.

ここを今頃間違える私ってホントにおバカかもしれない・・

×What happend to the last?
○What happend in the end?


こんなもんです、私の英語力(ふてくされ)。

で、来週も「映画を語る」ですって・・
少しはマシに話せるようにしなくちゃネ。
ふてくされてもいい事ないし。
今回のミスを忘れずに!←忘れると思うけど、きっと。

でも、まず何を「語る」のかを決めるのが第一だなー
ま、あらすじなんですけど、何を話して、何を削るか、とか・・
結構話し慣れていないと難しいです。。

ちなみに、Ms. North(仮名)は、「それでも、私はやっていない」という周防監督の映画について語りました。
彼女の選択は、いつも、なんというか、味があります

さて、これを英語でどう言うのかしら?

HELP ME!!!


昨日もDVDを見て、勉強せず・・の私。
今夜もぼーっとしてブログを書いている私。

ダメですね・・

連日というのができない。
だから量をこなせないんだ!

わかってはいるが、わかってはいるが、明日は米人女子と飲みです。。。
英語漬けだが、英語が遠くなる・・お勉強できない・・DUO どうするの?

すみません、この時間は酔っ払っているので、とても話がわかりにく。

ネイティブと一緒に遊ぶ時には、私はあんまり努力してないので、メチャクチャブロークンにしゃべります。
(努力してもブロークンですが、さらにということです。)

その分日本と云う外国に住んでいる彼らが努力して話を聞く、わかりやすく話す。でなくてはお互い通じ合わないわけです。

ここのとこらが、私は甘やかされています、ね。
だから、いつまでもぶ。ぶ。ブロークンイングリッシュ。

だから、英語圏で暮らす人たちは、やっぱり鍛えられるよね。

がんばっててエライ!

・・もう、寝ます。




朝、仕事に出かける前に、1時間程勉強できるといいなと妄想しているのですが、これが至難の業です。
なるべく朝の家事を時間短縮するため、前日に準備(お弁当の下ごしらえ、洗濯、雑事など)を抜かりなくしても、今のところ20分が精一杯。今日は、10分でした。

大した家事はしてないのになー

若い頃と違って体がテキパキ動きません(悲)

30分あれば、「DUO3.0」が結構進むような気がします(またしても妄想)

今日のお勉強は、「鉄則」の関係詞のところをやるつもりでしたが、「出るとこだけ」の関係詞を見ているうち、そっち中心になりました。前に結構やったつもりだったのに、同じとこ間違える。こんな薄い本ちゃんと消化してない自分がチトかわいそう。

年だからねー

簡単にはいかないですよ。
繰り返しが大事。文法でさえ。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
カウンター
フリーエリア
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]