忍者ブログ
中高年の英語学習記録です。 応援してもらえると 嬉しいです
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近更新が滞りがちなのは、お勉強をしてないため。

家事をしている時は、必ず何か英語のCDを流しっぱなし。
数ページの洋書読み。
「デスパレートな妻たち」視聴

これは毎日やっているけど、こんなのお勉強とは言わないな・・・

しかし、お勉強をしないと家事が片付くこと片付くこと。なんだかなー。いかに普段自分のやりたいことを優先させて家事をおっぽり出しているかの証明みたいなもの。別にいいと思うけど。そういう意味では、もう私は年なので家庭にそんなに重心を置かなくても生活がなりたってしまう。子供たちは巣立っていったし、今頃口をだしてもうるさがられるだけ。夫は一人遊びできる人だし。だから勉強しなよという話なんですけどね。

今日は仕事がとっても忙しくてかなり来客も多くややこしい事もあり、疲れた・・

でも、遠くに住む娘と電話で何気ない話を少しした。テレビの事や生活の些細な事。大事じゃない。これが幸せ。大事は起きてもらっては困る。つまらない小さなことを語るのが幸せ。

さて、そろそろ本気で勉強しようかな。でも明日からです。今夜は仕事の後、お散歩に行く予定があるので
PR
ウチのオジサンが育てている桃の木が実を付けてくれました。

まだ、1メートル弱の若木にもかかわらずかわいい桃を完熟させたのです。桃の木よ、あんたはエライ!!

見よう見まねで紙袋をかぶせたりして、鳥の餌にならないように気をつけてはいたのですがね。ウチのオジサンが。

一個食べてみたら、すっごいちゃんと桃の香りがする!(当たり前か)お店で買うものとは違うけどそこそこおいしい!
何の肥料もやってないのに、桃の木よ、あんたはやっぱりエライ!!


チビ桃
ドイツ土産2

ドイツ・オーストリア自転車旅行に出かけていた友達が帰国してお土産の配達に来てくれました。3週間ですよ、夫婦で。
心底うらやましい(涙)

気を取り直して・・・

前方の3本セットはどうやらシーズニングらしい。イタリーの国旗がついているのが気になると友達は言う・・・でもドイツで買ったと強調していました。
"salz" と書いてあるのは、やはり ”salt" なんでしょうね。

隣はハンドクリームだそう。
裏の説明を見てみると

"speziell" →special?
"und" →and?
"milde" →mild?


後ろはおもしろい、トウガラシの形をしたキャンドルです。かわいい!

どこにも出かけない私はいつもお土産もらいっぱなし。
気になるが、こんなに喜んでいるんで皆許せ!!


イングランド土産のイングリッシュ・ティじゃ。

後ろに見えるクロスは、ティ・タオル。

彼女の海外旅行のお土産はこれが定番。

そして私のお気に入り。

そんなに高くなく、かさばらず、かわいく、なぜか地方色が出る。

一番最初にティ・タオルをもらったのはアイルランド人からだったけど、どう使うのか全然分からず、きれいだったので壁にかけていたっけ(笑)。
いわゆるふきんとして使うと言うのは説明されるまでわかりませんでした。

今夜はTOEICお勉強会の日だったのだけど、事情によりキャンセル。

ひとりでがんばるぞ!!

tulips


本日のお絵かき教室の成果です。


お笑い下さい。


ご説明申し上げますと、チューリップ左下の大きな雫にちょいと力を入れてみました。



こんな事している場合かと言うご意見もあろうかと思いますが、お勉強もそこそこしております。今日はリーディングパート品詞と動詞に打ち込んでみました。ウチのオジサンが日曜日にもかかわらず在宅中という厳しい状況の中そこそこできたというのはひとえに私の強い意志力によるものでございます。


明日は月曜日。

がんばろーね、自分。



イギリスで休暇を過ごした友人が帰国。
いろいろな所に出かけた人だがヨーロッパは初めて。
しかし、今まで一番人の温かさを感じた旅だったと言っていました。
イギリス人は優しいらしいです。

ふ~ん。

天候が悪いところに住む、冗談の通じない人々というステレオタイプを見直さなくちゃ。


もうひとりの友人は夫婦でドイツ・オーストリア自転車旅行中です。やさしげな外見に似ず、驚異の体力の持ち主なので今頃ドイツの田舎道をバイクでとばしまくっているでしょう。

早くTOEICを終わらせてパーティでもしたいなぁ。


お勉強は文法をやっていますが、壊滅的です。
私、今までホントに何をやってきたんだろう?
ドライブの途中でこういう所に寄りました。



おいしいお昼をごちそうになり、



完食です。



お勉強は・・・

明日からやろうっと。
筍


毎年この時期になるといただく筍。

嬉しいな。今年も忘れずに持ってきてくれた。

なんだか今年は特に立派。

ふっふっふ。ほかほか筍ご飯が目に浮かぶ。

後ろに写っているのはウチのオジサンが育てたラナンキュラスとアネモネ。


≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」
今日は「動名詞」
はぁ~。覚える事がいっぱい。
木蓮

外は大雨の日曜日。
ひとり事務所で仕事のアタクシ。
怠慢な仕事ぶりのツケがこうして必ず回ってくる。

写真は昨日のうちに撮っておいた木蓮。
まだ若い木なので花数は少ないが、がんばって咲いてくれてるウチの木です。



≪今日までのお勉強≫

「TOEIC急所総攻撃」
不定詞がまだ気になり、またしても「全解頻出1000」や「フォレスト」で復習。やっと「動名詞」に入った。この辺はある程度暗記の必要ありですね。

「DUO3]
やっと再開。いくら何でもこんなにスローでいいのかしらと思うが、取り合えず続ける事が大事。


昨日アップするつもりで、なが~い記事を書いたのを、ドジな私は何かの拍子に消してしましました(涙)。書き直す気力無し。

お勉強は細々ながら続けています。つくづく受け皿の貧弱さを感じますが、今更それを言っても・・・


友達でもある英語の達人から、金魚草のプレゼント。





金魚草ってこんなに背が高くゴージャスな花だったかしら(汗)?
まるで、ジュースのような甘い香りがします。


≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」

後半に入りました。
不定詞だよ~。全然わからないよ~

「DUO3]

ちょびっと。

「助動詞で英会話」

音読。
これ簡単なセンテンスばかりなのだけど使えそうなのばかりなので楽しい。

「英文メール」

2通。これが一番きつかったりして。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
カウンター
フリーエリア
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]