忍者ブログ
中高年の英語学習記録です。 応援してもらえると 嬉しいです
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外に出るとジジとするような暖かさだが、屋内は何故か足元に小さなストーブをオンしてみたり。
変な天候ですね。



≪今日のお勉強≫

「TOEIC急所総攻撃」

後半の復習テストをやったんだけど、がっかりですね。半分しかできなかった・・・(大泣)一度やったはずなのに・・・どうにかならないのかなこの貧弱な脳ミソ。くやしいやら、悲しいやら、情けないやら、泣きたくなりました・・・


嘘です。

最初からあんまり期待していなかった。
朝方寝ぼけた頭で居眠りコキコキお勉強しているので、身になっている感じがもともとしてなかった。それでも、これだけ悪いともちろん、へこむ部分はありますが、しょうがない。もう一度後半テストを復習して最初からやり直そう。

「DUO3」

ホント亀のようにの~んびりやってますよぉ。
*側から見ればと言う意味です。本人は大真面目です。
PR
たいていの人はそうだと思うが、ワタクシの仕事も月曜日は週で一番忙しく昨日はぐったり。
更新の元気はなかった。

で、家ではさっさと寝床へ。結果、早起きができ、朝勉できたと言う訳。



≪今日のお勉強≫

「TOEIC急所総攻撃」

やっと最後のレッスン28まできました。レッスン29は後半復習テスト。これは明日やる予定。そして最後に90問の確認テストが残っているが、これは2周目の今回もやらない。っていうかやれない。今やると落ち込むこと必至なので回避が妥当。

「DUO3]

いつもどおりボチボチ。あまりに遅くて時々キレそうになる。コレ一本に打ち込みたくなる衝動を抑えてボチボチやってるのよ。
ウチにDVDプレイヤーがないもんで、「デス妻」見たさに仕事場に居残ってしまう私。

とうとう9話まで見てしまった。
最初は絶対この人達おかしいと思っていたけど、慣れるに従い抵抗感が無くなっていく恐ろしさ。
元モデルのセクシー妻のガブリエルでさえ可愛く思えてくる。まぁ、もともと彼女はそんなに嫌いなタイプじゃない。要領がよく逞しいと言っても良し。

一番有り得ないのは、バツイチ、ティーンネージャーの子供有のスーザン。あんな頼りなくて大丈夫ですかあ?それを補うように子供はやけにしっかり育っちゃった感じだけど、あれじゃ子供はしっかりせざるを得ないと言うところか。
しかし、他人の家を火事で消滅させといてばれなきゃいいみたいな感覚はドラマだからなのか?あれでアメリカの視聴者は納得するのだろうか?すごく不思議。日本だったらその辺をはっきりさせてくれなきゃ先に進めないと思うのだが。
外見は一番日本人好みのスーザンだと思うのだが、私は全然共感できない。エロっぽいイーディの方がまだ正直で自分を知ってるカンジ。

しかし、今週はろくに勉強しなかった。
来週はガンバロー。
「出る順マスターCD版英会話コーパスドリル日常会話編」
監修 投野由紀夫

買っちゃいました。
初めてアマゾンのマーケットプレイスを使って買ってみたのでドキドキでした。あんまり意味がわかっていなかったようで、古本を買う意識だったのですが、まるきり新品がきましたね。出品者側の売れ残りセールと言う事なんでしょうか?よくわかりませんが、CD3枚付いて送料込み1540円は安いと思います。

本と言うかCDに付いている小冊子という感じですね。
CDをかけてみると、おや。簡単な言葉なのにスピードは結構速い。チャンツのリズムにのって簡単な熟語を練習します。

英語→日本語→英語、
日本語→ポーズ(自分で英語で言う)

家事をやってる時なんか聞くのにいいかも。
今まで「DUO3]を聞いていたのですが、ちょっと疲れるので気分転換にこういうのも良さそうです。

協力し合う  go hand in hand
なんて案外言えないし、ね。




友達が古い着物を分解した残り布で、小バックを作ってくれた。そそっかしい私がいつもサイフやタバコを見つけられなくて騒ぐのを見かねての事。嬉しいね。ありがとう。
≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」
「不定詞」の続き・・・

「DUO3」

やっと例文200まできました。しかし、遅い・・・
加えて、前にやったのは忘却の彼方なので先に行く前に一度復習します。いや、もう始めてはいるのです、地味に。

≪デス妻からいただけたセリフ達≫
1話
  "I performed my chors."
  こういう時 perform を使いますか!
  う~ん、面白い。
  
  
"I completed my projects."
  こういう時、projects を使いますか!
  更に面白い。

"Are you aware of what your sons are doing?"

  リネットのギョッとした顔が面白い。私、今の所この人、気に入っているのです。もと成功したキャリア・ウーマン。子供が生まれてからは、4人のとんでもない暴れん坊のチビ達の世話に疲れ果てています。でも、有り得ない程デスパレートな妻達の中でただ一人、正直で善良なカンジがします。

もっと聞こえた所ありますよぉ(笑)。
でも、今日はここまで。
相変わらず「長本本」ばかりやっております。やってる割には進みませんが・・

不定詞にひっかかっております。「長本本」は面白いのですが、所々説明不足かなと思えるところも確かにあるのですね。それはどんなものだって完璧に自分向きというものはないのですから仕方ないのです。で、「フォレスト」をまた引っ張り出してみたり、むむむ、と考えるポーズを取ってみたりしております。
「DUO3」は、ナントいまだに200例文までしかやっていません。タイトルどおりスローですなぁ。おまけに最初の方はほぼ忘却のう~んと彼方に行ってしまいました。で、またやり直しています。



≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」 不定詞

「DUO3」ボチボチ

「助動詞で英会話」 音読
少しスムーズに言えるようになってきた。嬉しい。

「デスパレートな妻たち」いくらでも見たいが、時間制限があるため、ほぼ毎日20分間ほど鑑賞。面白い。完璧にハマってる。

Ulysses 
知り合いのアメリカ人が洋書をくれた。
もうすぐ離日するので、荷物の整理をしている模様。


GREEK MYTHS
ULYSSES AND THE TROJAN WAR
Edited by Anna Clayboune

ギリシャ神話らしい。
中学生向けだって言ってたけどアメリカの中学生はまだこんなの読むのかな?って言うか私読めるんだろうか?
ユリシーズとトロイ戦争。
ユリシーズってこういうスペルなんだ・・・

なんだか本ばかりが溜まっていく・・・

≪今日のお勉強≫

宿題の英作文。何を書くのか決めるのが一番時間がかかる。今回もぎりぎり今朝まで決まらなくて、苦し紛れに我配偶者の事を書いた。2時間半かかった。日本語で書くと、と言うか話すと笑える話なんだけど、英語だとたとえ文法が合っていたとしてもオチにならないだろうなあ。

「助動詞で英会話」

ほんの1ページ。音読 3回。
娘と同い年であるにもかかわらず、私と友達でいてくれるミッチ(仮名)。彼女からDVDをもらった。

「デスパレートな妻たち」

NHKで放映されていたらしいですね。もしかしたら今も?
もっともミッチからのものだからもちろん英語オンリー(涙)。しかし、映像というのはありがたいもので、なんとなくストーリーは追える。

これ、面白い。ご近所さんである5人の妻達のそれぞれの家庭の秘密が徐々に暴露されていく展開らしい。次々と見たくなるのだが、ウチではDVDを見る環境ではない為、仕事場での昼休みしか見る事ができない。だから、いつも同じシーンで時間切れ。
で、発見。同じシーンを何回も見ていると、最初には聞き取れなかったセリフがあら不思議。しっかりと聞こえてきたりする。これ、いいかも~。

成功の鍵は、ただ一つ早寝。
コレに尽きる。
昨夜は9時半就寝。
1時50分起床。
2時よりお勉強開始。

昨日に引き続き「冠詞」。
一通り説明を読み問題をやる。
ず~っと前に買って本棚のアクセサリー状態になっていた「CNN ENGLISH EXPRESS」(何月号だっけ?)に「冠詞」の特集があったのを思い出し読んでみる。ふ~む。読めば納得だけれど、これはひたすら意識し、間違え、意識し、身に付けるしかなさそう。


≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」
ユニット17~18
明日は前半の確認テストに入れそう。

「DUO3]例によってちょっぴり。

「My mother is...」ちょびっと。でも半分は済んだね。
週末はやらなければ事が進まない家事と雑用があってお勉強ができなかった。だれでも用はあるだろうに、ちょっとした用事重なると体力と時間を使い果してしまう私。ま、しなければならない事が片付いたのでそれはそれで気持ち良かったので良しとしよう。

≪今日のお勉強≫

「TOEIC文法急所総攻撃」
 ユニット17

「冠詞」なんだけど、読むとわかったつもりになるが、すぐ忘れる。地域・国名で単語2つ以上(ex.The United States)、川、山脈、砂漠は「the」付きなのね。でも、山は付かない。

一般的な事を言う場合は、
「The +複数名詞」

ex. Dogs are friendly.

面白いと思ったのは、「The +形容詞」で「~な人々」となるらしい。

ex.The unhappy The homeless

「My mother is...」
ちょびっと。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア
プロフィール
HN:
Whist
性別:
女性
自己紹介:
中高年の英語学習者です。
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。
最新コメント
[04/22 Patience]
[11/28 nappu]
[10/31 nappu]
[10/31 nappu]
[10/19 あんず]
[09/29 たっちゃん]
[09/08 きょうか]
[08/05 wako]
[08/01 nappu]
[08/01 nappu]
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
カウンター
フリーエリア
Photo by 音信不通
忍者ブログ [PR]