前半確認テストをやってみる。
15分で終了することと書いてあるのは無視。この本に書いてある時間は守った事なし。私には無理だもの。
・・・
30問中17問正解。。。
ひどい。
あんなに勉強したのに・・
わかってないんだ・・
がっかり、です。
私のレベルにあってないのかな?
もっと易しいのをやらなくてはいけないのかしら。解説を読むと、あーなるほどとは思うのだけれどね。
なんか、力が抜けちゃう。。
明日、ちゃんと解説を読んで、確認しよう。
「DUO3.0」 2周目№150まで来た。
ここで、返し縫の要領で、100~150までかるくもう一回復習の予定。
しかし、いいかげんこのスローペースなんとかならないのかしら?

朝、仕事に出かける前になんとか少しでも勉強したいと思い、前の晩の準備も抜かりなく済ませ、いつもより30分早めに起き、テキパキ家事を済ます。
さあ、これからと思ったら、職場から連絡があり、事情により、30分早め出勤だってさ~
こんなものよね。。。
結局できたのは、「瞬間英作文」10分だけ。とほほ。
夜、埋め合わせしようとがんばってみたけど、眠くて、眠くて。
30分早起きしただけなのに、私の体内時計ってデリケートねぇ。
寝ぼけ眼で1時間追加。
「鉄則」のみ。
「DUO」が全然手をつけられない・・
明日、がんばりまーす!
めずらしく快晴の日曜の朝。
布団を干して、洗濯して、
お勉強開始。
3時間がんばった・・
午後からは、お彼岸のため、お墓の掃除。
頂き物の飛魚とシイラがあったもので、
夜ご飯は、お寿司をつけてみました。
オジサン、大喜び。
とれたての鰹もいただいたので、お刺身に(こちらはオジサン担当)。
おいしかった!
ありがたい事に下さる方がいるので、毎日新鮮な野菜や魚を食べられます。



ここのところ、文法があまりにも理解できなくて、ちょっとゲンナリしてました。
今日久しぶりにゆっくり考えながら復習してみてわかりました。
同じ教材を3度くらいやると、やっと、目になじんで理解できるようになるんですね。
はー
大して時間をかけてないのに、成果が見えないとあせっちゃう。
悪い癖です。
やっぱりコツコツ毎日やるしかないですね。
教材と相性が悪いのかとも思いましたが、それもあるかも知れませんが、せっかく半分近くやったので、もう挫折本は増やしたくありません。最後までやってみようと思います。
ただ、週末は、リスニング中心にやるとか、映画を見るとか、、なんか変化をつけたほうが飽きないのかなと思ってます。その辺は、これから探ってみます。
なんだかなー
やっぱり、TOEIC祭りも終わったし、気が抜けたんでしょうかね。
だから、なんだかんだ言ってもモチベ維持のために試験類は必要なんですよね。
あー
早く基本文法の勉強を終了させたいなー
そしたら、
そしたら、
映画を使った勉強をしてみたり、
(どこかのブログにTVドラマシリーズを1シリーズ半位学習すると日常会話はOKと書いてあった!「デスパレートな妻たち」なんかやりたいな。)
洋書を読んでみたり、
(買いもしないのになぜだか、本棚にいっぱいある!どうするつもりだ?!)
アウトプット中心のスケジュールを組んでみたり、
(この時期、NHKがどうしても気になる!バカだね。電波入らないんだから諦めようよ。今年からCDと同じものをネット販売するようだが、どうして、番組と同じにしてくれないのかしらね。)
妄想2時間。
実質1時間が今日の勉強時間でした。
50代の脳(しかもデキが悪い)に文法はキツイ、です。
*本屋で立ち読みした「英会話入門」3月号に「DUO3.0」で覚えにくかった "perceverance" が出てました!
ニュアンスがちょっと違っていておもしろかった!
朝、仕事に出かける前に、1時間程勉強できるといいなと妄想しているのですが、これが至難の業です。
なるべく朝の家事を時間短縮するため、前日に準備(お弁当の下ごしらえ、洗濯、雑事など)を抜かりなくしても、今のところ20分が精一杯。今日は、10分でした。
大した家事はしてないのになー
若い頃と違って体がテキパキ動きません(悲)
30分あれば、「DUO3.0」が結構進むような気がします(またしても妄想)
今日のお勉強は、「鉄則」の関係詞のところをやるつもりでしたが、「出るとこだけ」の関係詞を見ているうち、そっち中心になりました。前に結構やったつもりだったのに、同じとこ間違える。こんな薄い本ちゃんと消化してない自分がチトかわいそう。
年だからねー
簡単にはいかないですよ。
繰り返しが大事。文法でさえ。
ぼちぼちと続けております。
ただ今メインは、「TOEIC文法鉄則大攻略」
この本、前半と後半にそれぞれ30問ほどの確認テストがあります。
それをやるのがイヤさに確認テストは無視して、前半2週目に入っております。
しかし、読んでるときは理解できるのに、ページをめくると白紙になるワタクシの脳っていったい何?
「DUO3.0」もやってますよ。ただ今100までの確認に入っております。
すき間時間にですけど、ね。
あれだけやったのに、やっぱりあやしいのがあるんですよね・・
今年の課題と先日決めた
「どんどん話すための瞬間英作文」
は、ご飯作りのときのBGMとなってます。
しかもパート1中学1年レベル。トホホ・・
どこで次にいっていいか確認できないんですよ。時間が無くて・・
でも、2月中はパート1をやろうと決めていたので、あせらず続けようと思ってます。
ウチのオジサンが社交的なおかげです。
今日は、山盛りの水菜と飛び魚三尾。
スーパーで売っているような状態ではありません。おかずになるようにするには、それなりの手間がかかります。ここのところ夜9時から家勉をしたい私は、大急ぎで夜用家事を進め、水菜の泥を落とし、飛魚をおろします。
魚はいつもはオジサンがおろしてくれるのですが、3尾なんてチョロい数では、オジサンは動いてくれません。ヤツは、クーラーボックス一杯とかでないと、やる気がでないようです。あんなに上手で早くできるくせに~
でも、ま、私でも下手ですが、飛魚ぐらいならおろせます。
いろいろ済ませて、いつもの家勉の場所に落ち着くと9時半。
やれやれ、これからが私の時間と思ったら、頭上の照明の電球が切れちゃった!!
あ~あ。
煩悩湧きまくり。
今日は家勉休もうかな。。。
ビールでも飲むか。
せめて、と云うことで、ビール片手に「DUO3.0」を読む。
1~50までの復習をして、51~74までささやき音読。
これでも学習記録に入るだろうか?
明日電球買ってくるのを忘れないようにしなくちゃ。
「TOEIC文法鉄則大攻略」
ユニット4の仮定法を復習。
ユニット5の関係代名詞まで進む。コレも復習要だ~
多分この本をやっている若い方々は、コレを読み、学生時代に勉強した事を思い出し確認する程度で済むのだと思う。
ワタクシはと言えば、学生時代に勉強をまるでしなかった事に加えて、あれから幾年何十年。。。何せ何を見ても枯れ果てた脳汁を搾り出すように悩みながら読んでいるので、時間がかかってしようがない。
「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」
中学1年レベルのパート1、音読。
ここで時間切れ。
「DUO3.0」まで行き着かなかった。
照明が足りなかったようです。
別に暗い部屋で撮ったわけではないのですが、こんなカンジになってしまいました・・
私は、四角いデカイ茶封筒の右上にあるシールをネタに使いたかったんです。
Royal Mail ってあるのが見えますか?
イギリスの知り合いから送られてきたものなので、当然なのですが。イギリスの郵便局のことをこう呼ぶらしい、ということを以前に聞いていました。初めて聞いた時、まるでロイヤルファミリーから来た手紙って意味に聞こえるネ!と笑った記憶があります。しかも、それを教えてくれたイギリス人がイギリスの郵便はホントに遅い!とこぼしていたので更に記憶が強化されました。で、この封筒に貼ってあるシールを見た時思わず笑みが浮かんじゃったというワケ。
すみません、つまんない話で。
ゆうべは、米人女子とその友人(N.Y.から遊びにきている)その他大勢でお食事会&カラオケ。
つまり、勉強できませんでした。
そして、ベジタリアンの彼のために素敵な和食のご馳走を食べたのに、またしてもビールが入っていた為、写真なし。残念。
そのベジタリアンの彼から聞いた話なんですが、彼がベジタリアンになったのは、アメリカの家畜が dirty だから食べたくないのだそうです。どの程度ダーティかもっと詳しく聞きたかったのですが、席がちょっと離れていたのと、英語力不足でそれ以上話が発展せず。あ~つまんない。牧場で放牧されているような健康的な牛なら食べられるのに・・と述べておりました。そのダーテイな牛肉って日本にも輸入されているアレですよね?私はお肉はほとんど食べないけど、なんだか気持ち悪いな・・その方面のおエライ方々、食の安全管理よろしくお願いしますねー!!私も気を付けるけど!!ホントがんばって欲しい!
【初日】
通常通り家事雑事、ちょびっと仕事。お散歩(途中雨に降られ1時間弱)読みやすいヤツを1冊読書(日本語)。
【中日】
猛勉の予定(笑)は、友達にランチに誘われあえなく霧散。4時間もおしゃべり!夕方から引き出し一個整理。
【最終日 】
ボチボチ勉強。
「TOEIC文法鉄則大攻略」
は、ユニット2の受動態を見直したりして、先に進む事ができませんでした。
「DUO3.0」
50/560 はは、は、お、遅い・・
「どんどん話すための瞬間英作文」
有名な本なので説明の必要もないでしょうが、中学1,2,3年と3つのパートに分かれた文章群を瞬間に言えるようにトレーニングするための教材です。
読むとあまりにも簡単なため、こんなのが言えないとは認めたくないが、できない。
できないものを家事をしながらいくらやっても無駄だと思って、ちゃんと本を見ながらやらなくちゃと思っていた。でも、なかなか時間がとれないんだよね。今日はやりましたよ。本を見たらちゃんと書いてありましよ。最初は本を見ながらやったほうがいいって。まったくいつもどおり私は早とちりだね。とにかく、中学1年レベルのひととり本を見ながら最後までやってみる。ふー。
これで、やっと家事をしながらCDを聞くのが無駄ではなくなるかしら?
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。