携帯電話に毎日配信される「ラジオ英会話・DAILY TEST」がすぐれものです。問題がよくできていて、楽しみながら軽く復習ができます。全国順位なんて発表してくれるので、つい夢中になります。毎月、月末は遠山先生に関する問題だったのですが、これが「英語の勉強に熱心な方々からの声を受け」今月からすべて英語の問題に変わるそうです。思わず笑っちゃった。遠山先生に関する問題の答えはテキストに載っているわけじゃないし、カンに頼るしかない問題でしたものね。大人気の遠山先生ですが、みんな順位を守ろうと必死なのですね。。ワタクシも1日の今日は、まだ1位です。よし、今月は最後まで1位を守り抜くゾ!
ダイアログをディクテしてみました。
今日のは易しめだったので二三回確認するだけでOK。でも、やはり冠詞を一個抜かしてしまいました。リスニングもだけど、文法力がゆる~いですね。最後に確認を怠る大雑把な性格もダメダメ。
昨日、用があって出かけたところの景色。
目の保養ができました。
Grammar in use Intermediate
の~んびりと3巡目復習してます。
今日、ユニット25まで終えました。
さすがに問題を間違えるのは少なくなりましたが、このままでいいのでしょうか。この本は、あまり複雑な事は載っていませんが、日常に必須だと思われる口語表現がたっぷり例文と問題に使われています。文法難民のワタクシは、普通の文法書を見ると、目まいがするので、まずこういうのを身につけなくてはと思っています。でも、身につけるって使えるようになることだと思うのだけれど、コレがどうすればいいんだか・・とりあえず今日は、ページを進めるよりは、理解を深め、口になじませようと音読に時間を使ってみました。飽きるので、時々自分の声を録音してショックを与えたりして・・
疲れました。遠山顕先生は、英語を話す自分の声を自分の耳に慣れさせないと耳が「あれ、この人英語話せるの?」とびっくりしますからね~とおっしゃってましたが、私は音読不足で、まだまだ慣れるどころか耳をふさぎたくなります。
とうとう8月も最終日。
来月もややこしい仕事がつまっています。
恐怖です。
「ラジオ英会話」
ワタクシは電波受信状態の異常に悪い地域に住んでいるので、いたしかたなくCD学習派です。
だから、気が向けば、まだ放送されていない来月号のCDを聞いてみたりもしますが、今夜は、二日遅れの "
THE QUICK QUIZE SHOW" を聞いてみました。
ニュースに比べると断然こっちの方が聞きやすいのですが、ニュースとはまた違った難しさがたっぷりです。。
まず、私には語彙が圧倒的に足りない。コレは何をやってもでてくる問題なんですけどね。
plaid
格子模様
ambidextrous
左右両手利きの
発音できない・・
impeach
弾劾する
proficient in ...
・・に堪能で
あれ?たったこれだけ?
思ったより知らない単語は少なかったんですね。
でも、
med student
コレって medical student の略ですよね? そんな急に使われてもわからない。
U
university の略
こんな風に言うんですね。
TC
さっきまで、truck camper って言ってたじゃん!急に省略されても・・
the oval office
米国大統領の執務室あるいは職
take office
就任する
That's the way the cookie crumbles.
うまくいかないときはこうなんですよね
Mt. Rushmore
Princeville
とか地名が出てくるとお手上げ状態です。
でもまあ、可能性ゼロではないと知ったので、もう少しやってみます。
できれば、もう少し時間が欲しいなぁ。
言ってもせんないお願いですね。
銀行でお札の入った封筒を落とした女性に、それを届けようとする男性とのやりとりでした。
Excuse me, miss. I think this is yours.
テキストのイラストには学生風の青年が中年女性に封筒を持って話しかける場面が描かれています。
miss?
このかなり、しっかり中年女性にmiss でいいの? ma'am ではなく?
と、ちょっと気になったので昨日の英会話教室で先生に聞いてみました。
先生によると、
Abusolutely normal
だそうです。
先生によると、呼びかけに使う miss という言葉は高校生ぐらいからかなりの年の人までカバーする言葉らしいです。未婚・既婚は関係ないらしいですよ(呼びかけですからね、わからないものね)。ちなみに先生は40歳なんですが、ma'am と呼びかけられたらショックだそうです。では、幾つぐらいの人になら ma'am と呼びかけるかと聞いたら、90才くらいですと!ワタクシ、ma'am と呼びかけられた事があるんですけど、、でもモールで店員からだからまた違うよね?ね?ね?
びっくりしたのは、先生によると、最近の傾向として呼びかけの言葉つまり、miss, ma'am とか使わない傾向かあるんだそうな。Excuse me だけで済ませるそうな。このごろは外見だけじゃ男性だか女性だかわからないから、ということが理由だそうです。。そういえば、「デスパレートな妻たち」でもそういうシーンがありました。ブリーが行方不明の息子を探して、怪しげな夜の街で声をかけるのがこの女性だか男性だか一見どっちなんじゃーって人。その時、ブリーは確か miss と声かけて振り返った顔にびっくりしてましたね。
アメリカは大変ですな~
*上記の事全部、先生はアメリカ・カナダ以外は違うかもしれないと言ってました。
「ラジオ英会話」
では、第4週はリスニング増強週間で
月曜日に短めのニュース2本
火曜日に少し長めのニュース2本を流します。
これが私にとって難しいのなんのって。
最初に聞いたときには(5月なんですが)、あまりの速さに、ただただあっけにとられてしまいました。
ダイアログだけでも私は遅れ気味なので、第4週は遅れをカバーする週になってしまう始末。それでも、家事をするときは、CDを流しっぱなしにしているので、一応第4週のニュースも耳に入るし、学習もゼロではありませんでした。時々音読してみたりだけですけど。
今日はダイアログが早めに終わったのに気をよくしてニュースを1本ちゃんと聞いてみました。
あれ?
なんだか前に感じたほど速くないかも?
いや、もちろんた~~っぷり聞いた後なんですけど、こんな前向きな感じは今まで一度も持った事がないもんですから、ちょっとびっくりしたんです。
もしかして、慣れた兆しあり?
あわてて9月号CDでまだ一度も聞いたことのないニュースを聞いてみました。
・
・
・
ニ三回聞けば結構わかるかも?
真っ暗闇の中に一筋の弱々しい明かりが・・・
やれば少しは進歩するかも知れない!
あきらめてはいけないんですね!
ちなみに2本目のニュースはいつも通り完敗でした。。。。
英語オタク
になってみたい。
それほど勉強はしてないのだけれど、オタクと言われるほど打ち込んでみたい、という野望あり。
オタク魂

という言葉も聞いちゃった。
ふむ。明るいオタク魂を持って英語オタクになりたいこの頃のワタクシ。
昨日の日曜日は、の~んびり、だらだら勉強しておりました。
「Grammar in use Intermediate」が38まできました。
ここまでに、時制、助動詞、仮定法が含まれてますので、ここを一応の目安と考えていました。
さて、これからどうしようかな?
法則どおり2巡目は最初よりはかなり楽でした。量がたっぷりあるので時間はほぼ同じにかかるのですが、負担は激減。とはいえ、身に付いたとか、使える段階ではないのは言うまでもなく・・・このまま最後までとおしてやるか、すっかり忘れてしまう前にもう一度繰り返すか?なにしろ少ない勉強時間なので、迷うのです。
そんな時、「ラジオ英会話」9月号到着。
毎月楽しみにしている巻頭の「Notes from Ken」。いつもいいのですが、9月号は特によかったですね。50代の疲れたハートがジンときてしまいました。内容は・・・テキストを買った方がいいかも?380円で癒されます。私みたいに癒されっぱなしで、勉強時間が増えない人もいるけど
で、「Grammar in use Intermediate」を38まで3巡目してみます。大丈夫だと思えるところはとばして左ページの説明だけはしっかり読んでみようかと思ってます。
仕事が3日間夏休みに入った。いろいろ気になる仕事や、家事もあったのだけれど、
オジサンの
「よせ」
と言うひとことを
「そうね」
と素直に受け入れ、かろうじてごはん作りと洗濯だけして後は自由時間という夢のような3日間を送ってしまった。だからと言ってどこかへ出かける訳でもなく、のんびり家にいただけなのだが。これが今の私にはとてもいい。特に今年は猛暑で老体も疲れ気味なので、こうして休ませていただけるのは本当に助かる。


Grammar in use Intermediate
2巡目
17 ~ 37 / 133
ラジオ英会話
普段あまりにもサラッと流しすぎているのでダイアログところどころ復習。
ニュースにも挑戦してみた、が玉砕。ま、ボチボチいくか。
ここまで時間があってもDUOをやれないということは、私には、二つ以上の教材は無理ちゅーっことだね。
やれやれ、どうしたもんだかねー
16 ~ 16 / 133
1ユニットのみ。
暑すぎ。
頭の中がぼわんと温まっているみたい。
体中がだるし、こんな日でも仕事は当然ながらしなくてはいけない。
一難去らずにまた一難。
ストレスだらけの仕事は続く。
ラジオ英会話
朝出勤前の時間にやることにしているのだが、もともと少ない時間がさらに少なくなってきている。
テキパキ仕度できないため。
50代の体は重いなー
それでも今日のダイアログは決まり文句ばかりなので、助かった。
この楽さ加減と4週目のリスニング増強週間の差が大きいのよね。
もっとも4週目は今のところほとんどパスだが。
Grammar in use Intermediate
14 /15 /133
このブログで報告するようになってからは、2巡目だが、この辺までは以前にもやったので、合計すると4.5回目かな?
間が空いてるとはいえ、さすがには入りがよくなった感あり。
DUO3.0
246 ~ 247 / 560
今朝起きた時、
涼しい~
と感激した。
窓の外を見ると、いつもの気が狂ったような原色の真っ青ではなく、少し水色っぽく上品な感じ。
お、季節が変わる瞬間かも?
しかし、出勤時には、やはりいつもどおりの暑さ。
疲れもたまってこの夏で一番きつい1日だった。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日に日に衰える体力と砂漠化した頭脳で、どこまでたどり着けるか行ってきま~す。